dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生初腹黒い人と出会いました
最初はニコニコし人当たりいいが、かなり腹黒く、一見親切で世話好きだが与えたら何十倍も見返りがすごくエネルギー奪われ疲れます
所有欲や競争心が強くかなり自己中でマウントとり、人をコントロールしようとしてきて支配する
他人はどうでもいいから平気で人を踏みにじるような言動がすごく関わると疲れます
私はすぐ離れたがなんでみな腹黒い人に気づかないの?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

>それはどこで判断?



(`・ω・´) え?
質問者さんだけって話でしょ。
周りの人たちはその人の事を質問者さんとは異なる評価をしているのですから、
そもそもの原因は質問者さんにあるということです。

こんなところでいろいろ質問しなきゃ解決できそうもない質問者さんですので、
ポンコツであることは明確でしょ。
そう考えても質問者さんが原因ということに話が収束するんです。

・・・

まあ、認めたくないよね。
でも、自身の今までの言動を省みて思い当たる節が無いか確認することを勧めます。
反省ってのはそこから始まるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だって自分より容姿は下、生活レベルも下
、友人の友人だがこんなやつ自分の友達には選ばないやつ。で、こちらが毅然とし立場逆転させたら金もちで人見下してるとかわらえない?

お礼日時:2024/06/23 10:21

言葉巧みにアメとムチで相手から奪い続ける人がいて、それを見抜けないこともあります。

あと嫌な人から逃げていいとか、不快な人間関係はさっさと切っていいとかはなかなか教えてもらえないし、それを良くないことだと思ってしまう人もいるのでしょう。
    • good
    • 0

違うと思うな。


質問者さんが自分では何もできないポンコツだから指示をしているのでしょう。

ということで、質問者さんが逆恨みをしているように感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはどこで判断?

お礼日時:2024/06/23 10:09

>私はすぐ離れたがなんでみな腹黒い人に気づかないの?


みな・・とは、いささか思い込み過ぎでしょう

自分が気が付いたぐらいだから
みなも当然気づいているはず、とも思うべき
人は、自分が考えているほど、鈍感なものではないです。
    • good
    • 0

皆さんの印象が質問者さんとは違うからですね


この件で、質問者さんは社会の多数ではない証拠
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!