dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の5月に中古の軽自動車を買いましたが、その時は納税通知書が渡されたかどうか気づきませんでした。
今月ユーザー車検を受けようとして、持っていないことに気づきました。
動画などで普通車は納税通知書がなくてもOKというのを見かけましたが、軽自動車はどうですか?

明日に検査を受ける予約直前になって気づきました、急いでますので、もしよろしければご回答願います。

A 回答 (5件)

私の場合は5/31が車検でしたが、6月になってからハガキが来ましたが、去年の一月から、オンラインで確認できるため、車検時には提示しなくて良くなりました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 15:56

軽自動車も昨年より小型車・普通車と同様にオンラインで納税を確認することが出来るようになりましたので、納税証明は不要です。


あった方が望ましいって形になります。
ただし、納税後の1週間~2週間以内に車検を受ける場合は、納税証明が必用となります。

一部の地域を除き、5月に順次発送されて5月末が支払期限ですので、口座振替とかなら、6月に入り通知が届くことがありますので・・・
コンビニとかでの支払いなら、領収書を渡されていることがある・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 21:18

軽自動車の税金は、月割で、払い戻しはありません。


まぁ、車検をした時に、払っていたら領収書はいらないと思います。
払ってなかったら、払うしかないでしょうね。
そして、車屋に請求かな。

車屋に月割で払ってるのかな。
月割は無いので1年分という車屋もあるでしょう。

国に軽自動車税を払う時は1年単位だと思います。
3月に新車登録したら1年分取られるということです。
https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/105.h …

車屋と購入者の中では、月割もあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 19:57

軽自動車税の納付状況もオンラインで確認できるようになっている。


ただし
>動画などで普通車は納税通知書がなくてもOKというのを見かけましたが、
普通車、軽自動車を問わず、納付が反映されるまで1週間程度のタイムラグがある。
納税から十分な時間を経過していたら大丈夫と思われるけど、心配だったら、登録地の自治体の税務課に依頼すれば証明書を発行して貰える。

なお、軽自動車検査協会とは、道路運送車両法の規定に基づき”国に代わって”二輪の軽自動車(軽二輪)を除く軽自動車の検査事務等を行う”特殊民間法人”。
普通車の検査事務を行う運輸支局は運輸局の内部機関になるけど、軽自動車検査協会は運輸局とは別の組織。
運輸局(支局)に行っても「軽自動車はウチじゃありません」となるので、お間違えなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 19:58

軽自動車は陸運局に軽自動車協会が有るのでそこに行くか役所の窓口です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!