dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語について質問です
「料理が美味しいから人気な場合と店員の接客を含め人気な場合がある」
後者は料理が美味しい前提で店員の態度を含めという意味ですか?それとも料理が美味しい美味しくないどちらでも店員の態度を含めという意味ですか?
どちらとも取れるのでしょうか

A 回答 (7件)

> 後者は料理が美味しい前提で店員の態度を含めという意味ですか?



こちらの解釈が妥当と思います。

要は、「何か」に「接客を含め」ているわけで。
この文章からは、「料理が美味しい」以外は考えられません。

ただ、確かに、あまり上手な文章ではないですね。

「美味しいから人気店」と、「美味しく接客も良いから人気店」だと、結局、どちらも人気店であって。
従い、前者と後者の優劣が明確になってませんので、あなたの様な疑問も生じるのだと思います。

数式化すると、より判りやすいかと。
 Aを「美味しい」
 Bを「接客が良い」
 Cを「人気店」

・前者:A = C
・後者:A’ + B = C
    A’ = C - B

・A > A’
    • good
    • 0

「含め」があるので両方良いから。

です。

どちらとも取れるという事はありません。
    • good
    • 1

先に店が人気なのは「料理が美味しいから」と理由を挙げて書かれています。



そのように最初の段で人気の理由が1つ挙げられ、その後接続詞の「~と…」を使って並立で結ばれた文が続いています。

2つの段では「料理が美味しい」が前提にあって「~を含め」とされていますから、前段の理由が繋がりを持って生きています。
すなわち有効です。

なので、2段目は当然「料理がおいしい」+「接客がよい」の両方が人気の理由であると取れます。

そもそも「料理が美味しくない」とは、この文のどこにも書かれていないので、その理由が入る余地がありません。
もしそれを言うのなら、きちんと入れないと正確に伝わる文にはなりませんよ。
    • good
    • 0

#2



>「可愛くて人気な子と、優しさも含めて人気な子」という全文で見たら(1)と(3)を指すということでしょうか?
後者だけの文で見たら(3)だけですか?

うまく伝わってなくて申し訳ない。
可愛くて人気な子=(1)
優しさを含めて人気な子=(3)
この他に、普通かブサイクでも優しくて人気な子=(2)
その他の理由で人気な子、人気ではない子がいます
    • good
    • 0

店員の接客を『含め』


この含めには、
その前の『料理が美味しい』+『店員の態度が良好』
だという事
    • good
    • 0

可愛くて人気な子と、優しさも含めて人気な子といえば、前者は必要条件になります。

厳密に言えば
(1)可愛くて人気な子(2)優しくて人気な子(3)可愛い上に優しくて人気な子
の(1)と(3)を指していますが別に(2)を否定しているわけではありません。接客メインの店なんていくらでもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「可愛くて人気な子と、優しさも含めて人気な子」という全文で見たら(1)と(3)を指すということでしょうか?
後者だけの文で見たら(3)だけですか?

お礼日時:2024/06/25 09:18

後者は、どちらとも取れる、という訳ではなく、「料理が美味しい前提で店員の態度を含めという意味」です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A