dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ店員に質問します。
コンビニ店員ってレジの精算時に何で可笑しい会話をするのですか?

例え
(客)ポイントカード、レジ袋なしでお願いします。

(店員)わかりましたー
(店員)ポイントカードは?

(客)何も答えず無視して(心の中で、こいつアホか?)

(店員)最初に言われた通りの事をします。

(客)(心の中で無視して答えてないのに分かってるなら聞かずにやれ!!この店員は相当なアホやな〜)

そのまま、無言で立ち去ります。

この様に最近は、わかりましたーっと言って
わかってるのに確認でも何でもなく再度、同じ事を聞いてくるアホな店員が多いように思います。

何故?
この様なアホなコンビニのバイト店員が増えたのですか?
大半の人が、この様なアホな子ばかりです。
上層部の方で各支店長にFAXなり連絡して厳しく指導するようにした方が良いと思います。

かなりのアホな子がレジに入ってますよ。

A 回答 (1件)

コンビニでアルバイトをしている者です。


正直、私は両者の気持ちが痛いぐらい分かります。コンビニ店員として個人的に思うことは、私の所はポイントカードが無いので聞きませんが、レジ袋が1番聞いたことを忘れやすいかなと思います。後、お客さんが発言を被せてきて、(…あれ、この人レジ袋いるっけ?)とか、普通に忘れちゃったりします。そういう時は、気持ち私は申し訳なさそうに「すみません…レジ袋はご利用でしたか?」と言います。
後は確認の為の「レジ袋ご利用ですね〜」等。全員が全員ではないと思いますが、コンビニ店員も人の子です。忘れる事や2度聞いてしまう事だってあると思います。
また、質問者さんの気持ちも分かります。
「えっ、今言ったよね?」って思いますよね。
''私は''ですが、「あっ、2度目聞いてしまった」って普通に思います。
質問者さんと店員さんを直接見た訳では無いですし、店員さんがどういう態度だったのかは知りませんが、申し訳なさそうにしていたら、多少は許しますね。私は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳なさそうにするとか?
どうでもいいです。
言った数秒後に忘れるというのは相当なアホですよ。
大半の店員がそうです。
忘れてるなら忘れるなと指導するべきでは無いですか?
一昔前前までは、こんなアホな店員はいませんでしたよ。
常に頭の中でアレコレ考えながらレジをしてました。
ポイントカードなしでお願いします。
1秒後にポイントカードは?って3歩歩いたら忘れる鶏レベルですよ。

そこら辺は客との会話を噛み合せる為に厳しく怒鳴ってでも指導するところでしょ?

FAX等で各支店に連絡して支店長から厳しく指導する
このやり方で出来るはずですよ。

お礼日時:2021/03/09 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!