dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の院長・院長の奥様がいたら礼して通り過ぎるのは常識でしょうか?

私は顔を覚えるのが苦手なので、自分が所属している部署の名前と顔を一致させていても不安で、スマホのメモに苗字と特徴を書いて夜中と朝確認して仕事に行ってます。

頼み事で代わりに患者さんを探していた際にお偉い様を自分が素通りしてしまったらしく、他の部署の方から指摘され、まだ会ったこともなかったのでお偉い様のところまで連れてかれ、挨拶?紹介されました。

挨拶したあとにお偉い様と部署の方の会話を横でずっと聞かされて気まずかったし、そのあとまた患者さんに見えないところまで戻されて、"ちゃんと挨拶するように"と指摘されたので一応電子カルテで診察予約をみて、毎日いないかどうか確認してます。

質問者からの補足コメント

  • 今の院長や奥様には勿論挨拶してます。
    院長のお母様(歴代院長やその奥様)=会長様、看護部長のお母様などです。

    ○○家(院長)の病院なのでVIPな患者様(?)だから、ちゃんと覚えておきなさい って指摘貰っているんですが、どうしたら覚えれますか?

      補足日時:2024/06/25 23:27
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

んー、それならば、誰にでも挨拶や会釈をしたら良いのでは!


ハイ、解決♫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応通りすがりの人にはさっき挨拶した方でも心がけていたんですが、もう少し気を配って挨拶していきたいと思います。

お礼日時:2024/06/25 23:28

相手の方は貴方が人の名前を覚えるのが苦手な人とは知りません。

院長は職員や患者は知って居ます。雇われている身なら給料を出す人は知っておくのは常識。挨拶や会釈するのも常識だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会釈することは心がけるように気をつけますね。
今の院長や院長の奥様のことは覚えているので挨拶してます。
今の院長のお母様(歴代院長の奥様)や看護部長のお母様が患者様として来ている時に、ってことです。

ただ他のスタッフさんは挨拶していないのに自分だけ言われたので不思議に思ったんです。

お礼日時:2024/06/25 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!