
10年ぶりぐらいに町内会の総会に出席したのですが、そこで県会議員・前市長・地元選出の衆議院議員5名ほどが挨拶をされました。来賓ではなく、総会前、総会の真っ最中、総会後と、ご本人が到着されたタイミングで「お時間をいただいたので」と業績アピール(前市長は現職の批判)をしていかれました。
総会は合計70分程度、その中で議員等の挨拶が20分ほどを占めました。最後の衆議院議員に至っては、総会のスケジュールが終了したにもかかわらず、総会参加者全員がその人の到着を待たされ(5分ほど)、挨拶を聞かされました。
議員等は総会を見学することもなく、挨拶が終わるとすぐ帰っていかれました。
加えて、挨拶をした議員らはすべて自民党もしくは以前自民党から無所属に転向した方々で、その点でも偏りがありました。
前の会長さんのときはこういったことはなかったので、町内会役員のかたに確認したところ、「以前から議員から問い合わせはあったが、受ける受けないは会長次第」との回答でした。
この町内会は、地方の小さい都市の住宅街の町内会です。山間部や浜など町内会のつながりが強い地域では、いまだに特定の候補者を町内会で推すことがあると聞きますし、うちは認可地縁団体ではないので政治活動が禁止されるわけでないことは理解しています。とはいえ自分の地域の町内会が特定の党の選挙運動に使われることに驚きました。
こういったことは、他でもよくあることなのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
〝こういったことは、他でもよくあることなのでしょうか?〟⇒ありません。
厳しい言い方ですが、町内会長が町内会とは?が判っていない方です。以下、ご参考まで
転勤の度に、どんなに多忙でも各地の自治会(町内会)には必ず加入し、知らない土地でも役員をした事があります。自治会活動は勿論の事、その土地の風土・人間性を含めてとても勉強になりました。自治会のレベルはピンキリで組織・規約・情報公開・活動状況・広報がシッカリしている所から何をしているのか判らない処も見てきました。会長自ら日常的に町内を循環し改善すべき点はないかなど点検される感心な方もいれば、体力的に無理なのに絶対に辞めないと私物化に近い処もありましたネ。また各地の自治会(町内会)総会も何度も出席経験があります。
そんなピンキリの中でも、総会は町内の人だけを対象とした総会で、来賓などは経験ありません。町内には色々な人が住んでいます。政治色を持ち込んでは町内の輪は乱れます。自治会(町内会)は町内を住みやすくする為に活動する場所であって政治的な意図は排除すべきです。選挙に利用される場所であってはなりません。総会に出席させた町内会長の知識が乏しいのでしょう。来賓が出席したいと申入れがあったら、キッパリと断るべきでしたね。
さまざまな地域と比較してもやはり「おかしい」ことなのですね。
会長と役員のおひとりが該当政党を熱心に支持されているようなので、よい機会だと勘違いしてしまったのかなと思いました。次回同じことがあれば、その際は意見をするようにします。
No.7
- 回答日時:
あり得ない話です。
あっては駄目な話でもあります。選挙が近いから票の取りまとめで来られたようですが、普通は断りますよ。
地域で恒例の運動会では市長、市会議員、県会議員は来ますが、
町内会総会では絶対に来ません。来たいと言われても町内会長は
断ります。自分らの地域では自治会と言いますが、地域から過去
に市会議員になられた方が居られましたが、その方だって総会に
来られる事は一度もありませんでした。
ありがとうございます。
だいぶおかしなことのようですね。そんなことを平気でやってしまう元役員や会長さんで大丈夫なのかなと心配になってきました。
No.5
- 回答日時:
町内会の総会は、町内会の会員のための総会のはずです。
その町内会の活動なり問題なりに関係のない人間が出てくるのは異常です。
事実上、総会の場が、議員の顔見せの場、認知度アップの場になっているわけですから、政治的な意味合いが出てしまいます。
町内会長が呼んだのでしょうが、町内会長にその権限があるのか、ですね。
町内会の規定に町会長の権限に関する規定はないと思うのですが、だからと言って町会長が好きにできるということではないはずです。
町内会は、会員によって構成され、総会は会員のために開催されるべきものだからです。
これが、町内会として議員に何らかの陳情をしていて、総会の場で議員が進捗状況を説明する、というようなことであれば、まったく問題にはなりませんが、挨拶や単なる業績アピールはおかしいですね。
町内会長がボスで、問題提示などすれば目を付けられてイヤだ、という人が多ければ、悪習として既成事実化しているのかもしれませんが、町内会長の権限としての規定の整備、明文化は必要でしょう。
ありがとうございます。
規約には会長の権限について細かい規定はなかったと思います。そういえば、規約自体に政治活動の禁止自体があるかどうかは確認していませんでした。これは調べてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
町内会としては呼んでいないけど
人が集まっていたからあいさつに来たという事で
問題がないと言っても無駄な話
聞いたことがありませんし総会に直接関係のない話ですから断ればよかったのだと思います。
ただ困りごとを区や市に陳情するときに その議員に苦情を伝えると議会にかけてくれるから早く改善する
市民の悩みを代弁するためにもつながりを作りたいという人がいることは確かです
ありがとうございます。
確かに、町内会として共有されている陳情があり、その進捗や回答を話されるのなら意義があっただろうなと思います。しかしながら総会の話を聞いた限りそうではなかったので、町内会構成員(住民)に対して総会でやることではないのでは、という自分の感覚がおかしくなかったとわかり安心しました。
No.3
- 回答日時:
あまり聞いたことありません
会長が個人的に応援しているのは有り得るにしても
総会にというのは正直やり過ぎでしょう
いくら会長であっても、これは職権乱用
というか越権行為だった
と言っても過言ではないです。
自治会規定にないことはそもそもやってはいけなかった
と思いますし、今後のことも考え問題意識を以て理事会等で
しっかり話し合いして善後策決講じるべきでしょう
スルーしてはいけない
ありがとうございます。
常識的に考えておかしいことだったんだ、とわかって安心しました。
とはいえ、役員の方々に声を上げづらいというのが実情なので、役員会の中で今回のことがどう認識されているかが気になりました。
No.2
- 回答日時:
>県会議員・前市長・地元選出の衆議院議員5名ほどが…
それはそれは尋常ではないですね。
市町村議レベルの選挙間近になるとその地域を地盤とする立候補予定者が、また当選して任期中に「市政報告」などと称して顔を出すことはあっても、市長が一町内会に、まして国会議員など聞いたことがありません。
>「以前から議員から問い合わせはあったが、受ける受けないは会長次第」との回答…
その時点、時点での会長判断によるのではなく、ルールを明文化しておく必要はありそうです。
例えば、
(1) 政治活動は一切行わない。
(2) 地元または近隣の町内会を地盤とする議員または立候補予定者は、政党の如何にかかわらず受け入れる。
(3) 申し入れがあれば無条件ですべて受け入れる。
など。
なお、金一封あるいはお酒でも置いていったのでない限り、法に触れる事柄ではありません。
選管や警察に行っても門前払いされます。
あくまでも、町内会としての政治活動を会員がどこまで認めるかの問題です。
ありがとうございます。
「尋常ではない」との言葉を拝見し、そこまでのことなのかと2度驚きました。確かに1〜3いずれかが明文化されていれば納得できます。規約の変更はなかなか難しいこともあり、現役員の方々の見識が問われる事案だなと改めて思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- 政治 これは自民党が統一教会の「使い走り」をさせられていたということですか? 5 2022/10/21 10:51
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 憲法・法令通則 4月1日から施行される、地方自治法施行規則等の一部を改正する省令につきまして 1 2024/02/05 10:16
- 政治 選挙人名簿登録と選挙管理委員会について教えてください。 色んな選挙があります。 市町村の議員選挙、市 1 2022/09/03 22:15
- 政治 皆さんは、民主主義の根本原理を否定する自民党を、どう思われますか? 7 2023/06/20 11:59
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 政治 政治家に成って以来、一貫して私利私欲で行動して来たという点では理屈に合ってますよね? 2 2023/10/03 14:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ほとんど」は何%? 「大部...
-
自民党議員のパーティ券を買う...
-
議員の給料を減らせって言って...
-
松川るい議員が気の毒です 松川...
-
何で国会での議事提案の時はあ...
-
小川淳也議員は、差別や粛清を...
-
朝日川柳の意味を教えてください
-
政治家野郎
-
居眠りする老齢議員というのは…
-
平井卓也氏と小川淳也氏なら、...
-
日本の総理、国務大臣、副大臣...
-
静岡県民って、富士山の顔にド...
-
遂に岸田が本性を現した?
-
政治資金パーティー裏金問題。
-
地盤も看板も鞄もありませんが...
-
道路に一旦停止と横断歩道をつ...
-
月に一回必ず会う。友達との会...
-
不完全連記の投票とは?
-
役職の書き方について「○○班長...
-
右京と左京、人名につける際の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ほとんど」は何%? 「大部...
-
動議、発議、建議の違いはあり...
-
公開質問状の公開方法
-
よくあること?>町内会総会で...
-
近所に住む人の勘違いに気付い...
-
元日の能登半島地震で義援金募...
-
居眠りする老齢議員というのは…
-
議員になれば高い議員報酬、政...
-
隣に建ったワンルームアパート...
-
吉川議員は男前ですか??┐('~...
-
香川出身の議員である富野和憲...
-
「証人喚問」とは?
-
岸田内閣に、北海道出身の議員...
-
市会議員のコネがないとつけな...
-
道路に一旦停止と横断歩道をつ...
-
公明党の区議会議員2人と・・...
-
「賄賂」と「ロビィ活動」の違...
-
見栄っ張りがつきたがる職業っ...
-
農協、連合、経団連、医師会と...
-
請願書 陳情書 意見書 要望...
おすすめ情報
2024年4月の総会では、総会資料に加えて画像の議員等の資料(?)類も全員に配布されました。
ちなみに、今年(2024年)10月には市長選挙と市議会選挙が予定されています。