dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は結婚式場で働いているのですが、疑問に思う事があります。
それは、時々議員さんがの来賓として来るのですが、ご祝儀を渡しているのです。
当たり前と言えば当たり前なのですが、議員が有権者にご祝儀を渡しても、良いのでしょうか?
選挙期間中じゃなければ良いのでしょうか?
常識の範囲内であれば良いのでしょうか?
すいません、世辞に疎いもので。

A 回答 (2件)

禁止されるのは選挙区内の人や団体に対してです。



会費なら別という抜け道あります(^^)

本人出席の結婚披露宴のご祝儀やお通夜の香典はいい。
http://www.town.tanagura.fukushima.jp/cgi-bin/od …
    • good
    • 0

議員本人が結婚式に参加した場合は、いいようですよ。


まさか結婚式に招待され、来賓としてでも手ぶらで行くわけにもいかないですよね。
当然ご祝儀は持って、出席する事になります。
公職選挙法だかなにかで、結婚式や葬儀など特別の場合で本人がそれに出席する場合は、祝儀、香典を渡していいとされていると記憶しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!