dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の身元保証人がいないのですが、市会議員に保証人になってもらったという話を、ここのサイトで読みました。
保証人になってもらうと、選挙運動手伝いとかのために呼び出されたりとか議員の後援会費が発生したりするのでしょうか?
ごぞんじの方、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>保証人になってもらうと、選挙運動手伝いとかのために呼び出されたりとか


>議員の後援会費が発生したりするのでしょうか?

保証人になった事を盾にして強要すれば、公職選挙法違反になるでしょう。

ですが、それを公にして議員を敵に回すと、身元保証人を失い、職も失い、住居も失うかも知れません。

また「頼む」と言われて、断れるでしょうか?下手に断れば、どういう報復があるか判りません。職場に手を回されれば「逃げられない」でしょう。

「さわらぬ神に祟り無し」ですから、下手に議員なんかに義理を作らない方が良いでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
自分の世間知らず度が分かりました、トホホ

補足日時:2009/04/29 09:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど納得です。
保証人になってもらった人は、最初から親しい仲だったのかもですね。
もう少し締め切り待たせてください。

お礼日時:2009/04/27 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!