dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんが好きな成功者と嫌いな成功者と言えば、誰が居ますか?
またその理由も教えて下さい。

A 回答 (3件)

好きな成功者


本田宗一郎
逸話が素晴らしいです。以下wikiからです。

・1952年(昭和27年)に藍綬褒章を皇居で授与されるにあたり、「技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ」と言いその服装で出席しようとしたが、さすがに周囲に止められ、最終的には藤沢武夫が用意したモーニング(燕尾服)を借りて出席した。

・差別を「諸悪の根源」とし、差別を徹底して嫌っていた。子どものころに「家族の中でお風呂に入る順番が決まっている」ことに気づいてからだという。「人種や家柄や学歴などで人間を判断することを、私は今日まで、徹底してやらなかった」

・松阪市で開かれたある会議に参加した本田は、管理職の1人が松阪牛の料理店・和田金での昼食を提案したところ、「(会議の参加者)50人も一緒に食事できる部屋はあるのか」と問い、一部管理職以外の参加者が弁当を食べることを知ると、「じゃあ、おれも弁当にする」と即答した。

・社長退職後、全国のHondaディーラー店を御礼参りする。その際、整備担当が握手を求めたが、自分の手が油だらけなことに気がつき、洗いに行こうとする。しかし、本田は自らも技術者であったため、油まみれの手での握手に喜んで応じた。

嫌いな成功者
竹中平蔵

小泉内閣で自分が旗振りをして規制緩和を推し進めました。そしてその規制緩和で一番も受けた業界である人材派遣会社の最大手パソナの会長におさまっています。問題発言も多いですね。以下wikiからです。

「(若い人に1つだけ言いたいのは)みなさんには貧しくなる自由がある」「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな。」

「すべてを給付型奨学金にすれば大学生はますます勉強しなくなる。つまり、極端な言い方をすれば、ただでお金をもらうわけですから勉強する必要が低下するという逆のインセンティブを与えるような気がします」

「時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのはおかしい」と述べ、残業代ゼロ制度(高度プロフェッショナル制度)の導入を提言。

「正規社員の解雇規制緩和論、新たな法律を制定することが必要だ」

あと、毎年1月になると住民票を米国に変更し住民税を逃れていた。(5年間続けた)

あと、厚生年金の廃止なども行っていましたね。自分たちで「既得権益を打破する」といいながら自分の「既得権益」をふやし私腹を肥やしている人です。
    • good
    • 2

好きな成功者 本田宗一郎。

偉くなっても、作業着で現場で働くって姿勢。副社長と二人で、自分達の子供を後継者にする(世襲)ような愚かなことはやめような。って会話。

嫌いな成功者 政治家のほとんど。老醜と親バカの世襲と。
    • good
    • 1

好き 本田宗一郎


嫌い ビルゲイツ

ビルゲイツはずっとパクリだから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!