dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪を引いた時の育児


子供ではなく、

親がコロナや風邪を引いた時の

育児はみなさんどうしていますか?


一歳の子供の育児を日々頑張っているところ、


今月半ばから体調を崩し、
急性扁桃炎と言われました。


子供にうつさないように
子供部屋でミルクを飲んだり食事をしたり
なるべく隔離して育てています。

38度以上の熱と、咳とだるさ、吐き気もある中の
子育ては過酷です…

子供はミルクや離乳食の食事やおしめ、最低限の世話だけして
あとは、うつらないように申し訳ないけど、放置しています。


先週末は旦那の実家に一式揃えて子供を連れて行ってもらいました
扁桃炎のおかげで、一年ぶりに、
土日はなんとか子供と離れられました。


今後のことを考えて一時預かりなどのサービス登録を使用考えていますが、家に訪問したり事前調査などがあるらしく
治ってからでないと来てくれないので、
登録できません。




みなさんご自身が具合悪い時の育児はどうしていますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

ファミサポの人に来てもらうか


預かってもらうか
親に託すか。
体調戻らなくて長引くより
一次的な事ならと腹くくるしかない。
預けたくなんかないけど預けるよ。
    • good
    • 0

パートナーに任せて自分は回復に努めます。


2人同時にダウンしかけた時は義母にヘルプを求めました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!