
【医学】町医者の専門医のレベルが低いのは何故ですか?
街医者も専門医として◯◯科を専門分野の専門医の医師として営業していますが、大病院の専門医とレベルが雲泥の差で驚きました。
大病院の専門医は最新の臨床データに詳しく最新の治療方法を知っていました。
街医者も専門医で学会に出席して最新の医療方法を学んでいるのではないのですか?学会は交友会で食事会で食事を食べに行っているだけなのでしょうか?最新治療方法の討論とか検証会とかしないのでしょうか?
なぜ街医者の専門医のレベルが大病院の専門医と比べ物にならないくらいにレベルが低い理由を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もしかして、標榜診療科と専門医制度を混同していませんか?
一般的に、総合病院の勤務医として経験を積んだのちに開業して診療所を開業することが多いです。
診療所の医師は広く浅く診察することを求められ、勤務医は自分の専門分野を狭く深く診察することを求められ、全く目的が異なっています。
>なぜ街医者の専門医のレベルが大病院の専門医と比べ物にならないくらいにレベルが低い理由を教えてください。
レベルとしては開業医のほうがレベルは高いです。
みんなありがとうございます
開業医の方がレベルが高いは絶対に違います
内科ならまだしも皮膚科として独立して皮膚科の専門医として開業しているなら時代に着いていくべきです。時代遅れの治療方法を続けているのはただの怠慢か無能です
No.3
- 回答日時:
町の開業医(診療所)と、大病院は医療機関としての役割分担が違います。
町の開業医は地域住民の日常的医療を担当する「かかりつけ医」です。
一方、大病院は高度な専門医療を担当する機関です。
定義「かかりつけ医」とは
(厚生労働省)
https://kakarikata.mhlw.go.jp/kakaritsuke/motou. …
‐‐‐‐‐
健康に関することをなんでも相談できる上、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介してくれる、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師。
‐‐‐‐‐
たとえば町の「〇〇内科」の内科医は、内科のことなら何でも診てくれるお医者さんです。
精密検査や高度な治療が必要と判断した場合は、専門医のいる大病院を紹介してくれます。
一定規模以上の大病院は、かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)なしに受診すると初診料や再診料が割り増しになリます(国の制度)。
大病院は「内科」といっても様々な診療科があります。
綜合内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、心療内科、等々。臓器ごとの専門医がいます。町の診療所の内科医が、大病院の専門医と同レベルの診断や治療を行っているわけではない。役割が違いますから。
街の開業医は広く浅く総合的な診療、大病院の専門医は狭く深く専門的な診療です。
「レベルが雲泥の差」とは何を指しているのかわかりませんが、役割の違いはあっても、医師としてのレベルが低いということはないでしょう。
ちなみに、私が知っているクリニックの院長は、ある診療科目の専門医・認定医・指導医で、東大病院の非常勤講師も勤めています。
また、別の大学病院系のクリニックの院長は、その診療科目の日本における権威です。
仕事で医療関係のシステムを担当していたので、そういう開業医が多数いることを知っています。
No.2
- 回答日時:
町医者と市中病院、大学病院ではその役割が違う。
町医者の仕事は、まずはトリアージ。数多くの患者を診て、軽いものは自分で治療する、難しいものは専門の病院に紹介する、という見極めが重要な仕事。大学病院の医者は、町医者がどういう治療をしてうまくいかなかったかなどの情報を仕入れてから診察しているから、比較すると大学病院の医者がよく見えるかもしれない。学会に参加するのは両者とも同じだが、大学病院や大きい病院の医者は開業医と比べれば発表する機会が多い。学会は食事を食べに行っているだけ?…学会は単位をもらいに行っている。
元々、町医者も大学病院で勤めていた人が多く、両者の差は単に役割の違い。

No.1
- 回答日時:
総合病院はシフト制で時間がありますのでセミナーなど勉強会で新しい情報が常に回ってきます。
だいたいの町医者には時間がありません。その中でも勉強されている人もいますが、多くはその日の診察だけで手一杯です。ただ、総合病院ほど専門でなくても町医者で事足りるか総合病院へ行ったほうが良いかがわかれば最悪問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
主治医を好きになってしまった
-
医師は患者の心をどう考えてい...
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
産婦人科での他院の紹介について
-
医療費
-
「意識が戻る」とは?
-
なぜ医者は客である患者に対し...
-
採血に必要な資格
-
精神障害者保健福祉手帳は医師...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
認定医と専門医の違い
-
【医学】町医者の専門医のレベ...
-
素人の意見ですが、薬出すだけ...
-
専門医取得について
-
人体に注射を出来る資格制限の...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
医療費
-
医療費について 診察・検査とか...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
生活保護の医療扶助は命に別条...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
紹介状を規定する法律
-
鼻フックしたことある?
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
維新が言っている、医療制度の4...
おすすめ情報