
発達障害の場合医療事務は辞めた方がいいのでしょうか?
正社員でネイリスト、雑貨屋さんやパチンコ店でのアルバイトをしてきました。
先の事を考え医療事務を勉強し、資格をとって派遣で病院に入りましたが物覚えが悪く、虐められた為2ヶ月で辞めました。その後コロナの関係で仕事を見つけるのが難しくやったの思いでまた医療事務のアルバイトに入りました。
前やった病院はクラークなので
会計業務はありません。受付のみでしたが、今回のところは会計業務がありますが、何度も何度もお会計の確認をしてもレジ誤差を出してしまいます。
本当に一生懸命数えて何度も確認しているのにです。
(カルテや領収書の間違えではなくレジ誤差です)
私は前から物覚えが悪く、人とのコミュニケーションなど色々と発達障害ではないのか?と考えることはありましたが、周りの人が優しく仕事が続けてこれました。
以前の医療事務ではどうしても仕事や人間関係などが難しく、精神科に行く決断をし、一回目の診察では何とも言えないが発達障害ではないか?との事で
ストラテラを飲みました。
(コロナの影響でその後病院に行けず、今日から服用しました)
今、コロナの関係でお金もなく、仕事は辞めたくないですがどうしても頑張ってもレジ誤差のミスをしてしまいます。このまま居ても迷惑ではないかと思い辞めたいですが、どうしても辞めると言えず、頑張りたい気持ちもあり悩んでいます。
どうしたら、レジ誤差をなくせるのか、
もう諦めた方がいいのか、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その精神科は発達障害の検査ははできる所ですか?
それならして、そうなら辞めた方がいい、
あなたは今ひとり暮しなのかよくわからないですが、
そうなら実家に帰り、
社会福祉協議会の就労移行支援で職業訓練して障害者枠で就職できるようにしては。
No.1
- 回答日時:
そのレジがどんなかわからないのですが、操作ミスでの誤差?計算ミスでの誤差?渡しミス?それ次第で対策を変えていくしかないでしょう。
医療事務は覚える事が多い職業ですし、間違いも許されない再確認が必須の業務です。それはお勉強中でもわかったのではないでしょうか?厳しいかもしれませんが、向き不向きでは不向きな世界です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- 発達障害・ダウン症・自閉症 26才の息子の事です。子供の頃から発達障害の診断を受けて通院してました。高校は不登校、社会人になって 3 2023/03/07 09:23
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(社会・学校・職場) 自分では、もう分からなくなってしまった 4 2022/09/07 18:45
- 発達障害・ダウン症・自閉症 数年前に発達障害と診断されました。 6 2023/05/22 00:19
- うつ病 会社を休みがちになっています。 4 2022/06/21 07:37
- その他(恋愛相談) 突然すみません ちょっと相談なんですけど 私は今21歳で医療事務の専門学校に行って医療事務の資格をと 3 2023/03/27 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地域医療連携業務
-
歯科(医療事務)の学習
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療事務のドクターズクラーク...
-
診療情報管理士 偏差値や難易度
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
調剤事務・医療事務・検診事務...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
病院や薬局で事務で働きたい
-
医療事務経験者の方 医療事務は...
-
医療事務はどのぐらいパソコン...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
22歳です。 医療事務(調剤薬局...
-
医療事務の年収って・・・・
-
歯医者と病院だったらどっちの...
-
医療事務について教えてください。
-
医療事務と医療クラークの違い...
-
医療事務と調剤薬局事務について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療事務は60でも就職できま...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
医療事務を再度勉強するには
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
将来、医療事務か、調剤薬局事...
-
前職とは違う医療事務にパート...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
前職で医療事務をしていました...
-
医療事務に中途採用で採用され...
-
医師事務作業補助者について教...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
地域医療連携業務
おすすめ情報