dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年ほど前に経験したことなのですが、
いまだに何だか不可解な気がするので質問してみようと思いました。

妊娠したので近所の個人クリニック(産婦人科)に行き、週1回ずつ経過をみてもらっていましたが、9週あたりで繋留流産と診断されました。
自然に流れてこないなら処置(手術)をしなければならなくなったのですが、たまたまGW前の時期で、個人医院なのでGW明けまで手術の枠が既にいっぱいになってしまっており、それ以降となると遅すぎるので、「他所で手術できるところを探してほしい」と告げられました。

どこか紹介してもらえないのですか?と聞くと、ちょっと口を濁され、
心当たりはないかと聞かれました。
1年ほど前に他院で不妊治療を受けたことがあったので、そのことを言うと、
「明日すぐそちらに行って処置してくれるか聞いてみてくれないか」と。。

そちらでも対応できないと言われたらどうしたらいいですか、と聞くと、
他にもあるはずだから、自分で探してみてくれないか、と言い、
ちょっと考えて「でも探せないだろうな。。」とぶつぶつ言い、
「とりあえず他院に行ってみて。どうしても見つからなかったら連絡して」
と言われて帰らされてしまいました。

かなり不安になったので、次の日朝一で不妊治療を受けた医院に行き、
経過を説明して処置(手術してくれるか)聞いたのですが、
そこも無理だ(同じように手術の枠が一杯)と断られてしまったため、
別の院を電話帳で探して電話すると、「来て下さい」ということだったので「助かった」とすぐ行き、
同じように経過を説明したところ、
「そんなのうちだって診られない!」と、今度は怒鳴りとばされました。
最初の医院に行って何とかしてくれるように頼め、ということでした。

そこで、最初の医院に電話したところ、即座に「紹介します」と、大きい病院への紹介状を出されました。
結局、GW明けになってしまったのですが、大きい病院で手術を受けることができました。

疑問点は、
最初の医師が、他院で私が断られるのを予測したにも関わらず、とりあえず行ってみろとかけずり回らせた点です。紹介できるのならなぜ最初から紹介しないのでしょうか。
また、3軒目の医者が、最初の医者が紹介すべきだ、と言ったのですが、そういうものなのでしょうか。
ならば、これまでの経緯を隠して受診すれば、面倒を見てもらえたのでしょうか。

お医者の側の事情はこういうことだったんじゃないか、というようなことがあれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

以下、完全に推測になります。



このパターンは紹介される医者の側からするとあまり気分のいい話ではありませんし、かかりつけの先生も自分で直接他の医者に頼むのは気が進まなかったのでしょう。ですが、主治医が自分で医療機関を探すのが当然であって、気が進まないでは済まされません。
ただ、その後にすぐ病院を紹介してくれたのは、やはりちょっとまずい対応だったかなと反省していたのかもしれませんね。

もし以上の推測が正しければ、医師失格といわれても仕方のない話です。しかしまあ医者も人間ですので、もしその先生にあまり悪い感情をお持ちでないのであれば、一言「無事に処置が受けれました」とでも挨拶しておけばどうでしょうか?ちょっとバツの悪い顔をされるかもしれませんが。

なお、経緯を隠して受診するのは絶対におやめ下さい。誤診や事故の原因になったり、話がこじれるもとになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>紹介される医者の側からするとあまり気分のいい話ではありません

GWだから対応できないということなら、他の医院も同じはずなので、どこも引き受けたくなどないだろうとは思っていました。
紹介状で行った病院は断れないだろうから、気の毒と思いました。

だから、3軒目でそのまま馬鹿正直に経緯を説明して、心臓が縮むような剣幕で「あなただって困るだろうけど、うちだって対応できない!」と言われたとき、嘘も方便で繋留流産であることも知らない振りをして、他の病院を受診するしかないかと一瞬腹をくくりました。

紹介状を受け取りに最初の病院にいったとき、受付で、以後は紹介状を出した病院に直接行ってもらっていいですという言い方をされたので、もう来ないでほしいのかなとも思ってしまいました。
それでも挨拶に行った方がよかったでしょうかね。
別にやましいことはないのですが、どの顔をして受付でなんと言ったらいいのかわかりません

また次の妊娠があるかわかりませんが、あったとして、今回駆けずり回った病院にはどれも行きづらいですし、また同じことがあったらと思うと躊躇してしまいます。

お礼日時:2011/10/12 09:53

プライドだけが高い医師だったのでしょう。


紹介状とは、頭を下げる行為になるので極端に嫌がる医師はいます。

ゴールデンウィークまで処置が埋まっているというのも不思議な話です。
そんな理由がまかり通らないから、紹介状を書けなかったのかも知れませんね。

違う病院で隠して診察すれば9週くらいだったら、引き受けてくれていたでしょうが、初診でいきなり流産の診断も出来無いでしょうから、休み明けに診察と流れになっていたかも知れませんね。

私も流産していますが「早いほうが良いけ何時が良い?」と希望は聞いてくれましたよ、結構大きな病院です。

>3軒目の医者が、最初の医者が紹介すべきだ
これが一番的を得た答えでしょう。
医師の個人的な理由で紹介したく無かった。
患者に探させたけど、やはり無理だったので、仕方が無いので知人の医師に頼んだ。

あたりが正解でしょう。

うちの近所にも、医師仲間からも相手にされないらしい偏屈な産科医います。
私は知らずに行ったのですが、里帰り出産をしたいと言ったら、「君が勝手に里帰り出産するのに、僕が頭を下げなきゃけ無いんだ!」といきなり怒り出しました。

同じ医師かも知れませんね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ゴールデンウィークまで処置が埋まっているというのも不思議な話です

これは、その後すぐに紹介された病院にいったら、そこでも「手術できる日程は一番早くて5月13日」だったので、でたらめともいいきれません
大きい病院が「よそから押し付けられた患者は後回し」にした可能性もありますが

>3軒目の医者が、最初の医者が紹介すべきだ
これが一番的を得た答えでしょう。

そうすると、基本的に、仮に患者を受け入れるキャパがあっても、他院にかかっていた患者が診て欲しいといっても診ていた医者が頭を下げてこない限りそれは断るんですかね。
2軒目も3軒目も即座に断ってきたので、診られるか診られないかの問題ではないようにも思っていました

不可解なのは、「探せないだろうな・・」と最初に言っていたことから、「GWだから枠が埋まってしまった」などど言って他院を回らせれば、他院が断るだろうと自分でもわかっていたと思えるので、
それで評判が落ちるよりも、紹介状で頭を下げることのほうが嫌なのだろうか。。という点です。
それとも、自分ではそのような患者でも引き受けているのでしょうか。
わかりませんが。

お礼日時:2011/10/13 10:03

通常では、週1に、自分が診察していた、患者さんを


手放すこと自体が、信じられない。

まして、ゴールデンウィークであろうと、
自分が診察していたのであれば、通常は面倒みるであろう
と考えられます。

ここに、かいてあることだけでなく、週1回通院をうけていた
なかで、医師は不快におもうことがあったのかもしれません。

相手も、つまらない人間です。アホナ医師ですからね。

世の中には最悪の医師、最悪の人間はいるものです。

医師だから、素晴らしい人格をそなたえた、人間では
ないのです。

たまたま、医師の資格をもった、個人なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、きちんとした病院を紹介してくれたのですから、その点では面倒をみてくれたわけで、今回の件では放り出されたとは思っていません。

ただ、他院で不妊治療を行ったという前歴が気に入らなかったかもしれないとは思いましたが、そのことは初診の問診票で書いていて、診察を断られなかったのだからOKなのだろうと思っていました。診察の中で、不妊治療のときのことを持ち出すようなこともしていません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/11 14:14

僕も、医者との関係構築が悪かったように思います。


医者を大切にして、主治医を持ちましょう。僕は内科医が主治医です。歯科以外の病気、怪我も主治医に報告しています。すべてカルテに載っています。手術や精密検査もこの医者の紹介状で速く対応して貰っていますよ。
会社推薦の人間ドックを忘れたときにも、申し出たらすぐ即日に同様な金額でやってもらいました。会社勤めのときは、部下の病気の悩みも内緒で相談しました。アドバイスも呉れます。
医者も人間ですからイヤな患者は排除したがると考えるべきです。誰にでも親切に、ということは大変な労力です。さまざまな患者が一方的に主張して来るわけですから。
適切な主治医選び、できれば婦人科医(心療内科もよい)探しをしましょう。こちらも厭味を与えるような言動は避けましょう。軽口などは仲良くなってからしましょう。
優先患者の地位を築くよう患者側も努めるべきです。支払いは滞らせず、年賀状も病院と医者へ出しましょう。
手づくりの物の差入れはとくに喜ばれますよ(これは看護師一同へ)。
医療費だけですべて、というのは勘違いですね。
64歳、年金生活者。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

軽口も嫌味も言った覚えはないのですが。
普通に、電話して予約を取り、診断ははい、はい、と聞いていただけです。
支払いは言われたとおり払っています。
とはいえ、気に障ることがあったと考えるべきなんですね。

お礼日時:2011/10/11 13:58

医師も人間ですから、貴方の診察が、嫌だったのでは?。



貴方が、あつくるしかったり、理屈っぽかったり、クレーマー的な存在と認められたような

気がします。

もしくは、ただ、だらしない医師で、面倒だったので、放り出したのでは?。

私は、クレーマー的に思われたのかなとおもいます。

産婦人科だから、地域では、狭い医者同士の関係があることは、当然ですよね。

とは思います。大きい病院では、そういう、かかわりを持たない先生もいますからね。

地域の医師会に属さない医師とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

クレーマー的ですか。例えば、書いた範囲でどのあたりがお医者さんにとって嫌なことだったんでしょうか。

お礼日時:2011/10/11 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!