
No.5
- 回答日時:
違うと思います。
医師には科学的に考える習慣が要求されますが、それで科学者になる訳ではありません。
大部分の医師は医学者でさえありません。すでに確立された方法のみを使って診断や治療を行っている訳ですから。膨大な知識と長い経験が必要で、忙しく仕事に追いまくられているという点で、むしろ知的労働者といえるでしょう。
一部の向上心のある医師は、自分の診た患者さんの所見を客観的に分析して臨床研究を行っています。また、大学などでは、一定期間患者さんの診療を離れて実験などの研究に取り組む医師もいます。後者の大部分は単に研究のための研究であり、人類の幸福には何ら寄与しません(笑)。日本医学は学問研究を重視する方針で明治の開闢以来130年間やってきましたが、いまだにノーベル賞をとった臨床医はいません。いずれにせよ、科学というには厳密性を欠く研究です。
それが悪いとか、医師が無能だとか言っているのではありません。医学とは生命という極めて複雑で多様であいまいな現象を扱っているので、厳密科学の方法論がそのままでは適用できない、ということです。
科学という言葉から受ける印象は人それぞれでしょうが、素人の前で「私は科学者です」と威張っている大学の偉い医師が、理論物理学者などの「本物の科学者」の前でも同じことが言えるでしょうか。
えっと・・。医師批判とかそういう観点からの質問ではないので・・・。#1様の御礼欄にも書きましたが、あまりつきつめた意味論にならない程度の質問なんです。
>医師には科学的に考える習慣が要求されます
これでじゅうぶんです。科学的に考えることを要求されるんですね、なら、科学者、という感じもあてはめてもいいかなと。私的に。(決してつきつめてないので)
御回答を拝読する限り、どうも医師に対してあまり良い印象をお持ちじゃないように感じました。私のおかしな質問に気を害されていたらすみませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
全てのお医者さんが「科学者か?」と問われれば、違うのではと思いますよ。
「医は仁術」と言われたり、「医は算術」と一時言われたりしましたが、「医は算術」と言われるようなお医者さんは、経営者であって科学者では無いですよね。
一般的に科学者と呼ばれる人達は実験や観察を通して、謎を解明しているのではないでしょうか?
多くのお医者さんは、医師法や薬事法に縛られ、新しい治療法に挑戦することなく、症状に従って過去の症例治療法に照らし合わせて治療を行っているのです。いわば、知識勝負の職業でしょう。
お医者さんが科学者を気取り、人体実験等に走られたら患者が迷惑するでしょうね。
うーん・・・。あんまりつきつめると何なんですが・・。
>お医者さんが科学者を気取り、
でも、科学者気取りの医者、という言葉はあるけど、医者気取りの科学者という言葉はありませんね。(知りません)つまり医者よりも科学者のほうが上か?と。ちょっと面白い考えを持てる御回答でした。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 医者の職業威信が歯科医師や弁護士の様に低下しないのは、最強の圧力団体である日本医師会が政府に圧力を掛 3 2022/08/16 18:30
- その他(社会・学校・職場) 順天堂医学部の女子受験生差別は妥当です(炎上覚悟ですが) 5 2023/03/21 10:56
- 医師・看護師・助産師 漢方医について、お伺い申し上げます。 1 2022/06/26 16:27
- その他(職業・資格) 医師のことは通常、医者って言いますよね? お医者さんとか お医師さんなんて言いませんし 歯科医師は歯 4 2022/03/25 15:07
- 医学 医者はなぜ、遺伝子組み換えや人体実験を好むのか? 1 2022/07/01 14:10
- 歯科衛生士・歯科助手 歯科医院で働いている歯科衛生士です。 ドクターが医院に向かっている時に「先に患者さんを診ておいて」と 1 2022/07/21 13:15
- 医療 今パニック障害を患って通信制に転入した高校2年生ですが元々進学校でトップの成績を保っていた私は医学部 1 2022/10/25 23:37
- 医師・看護師・助産師 助産師になりたいです。 1 2022/04/28 22:33
- 医学 慶応経済の3年生,4年生が将来の夢を医療系にシフトし、歯科医師or医師になろうとした際、現役若しくは 5 2022/08/04 16:04
- 大学受験 医学部医学科の受検 8 2023/04/25 09:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
なぜ医者は客である患者に対し...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
ワタキューセイ〇〇で医療器材...
-
医療事務と調剤薬局事務について
-
医療用油紙の使い方について。
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
カニューレ無い気切孔からの吸引
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
医療事務は60でも就職できま...
-
なぜ医師は過失致死で逮捕され...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
医療事務の資格か転職か
-
【17歳です】女子少年院に収...
-
浣腸って医療行為なのですか?...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
製薬会社のサイトの「医療関係...
-
この前病院に行ったら医者が患...
-
医師は科学者でもありますか?
-
なぜ医者は客である患者に対し...
-
医療保護入院から任意入院の切...
-
担当医の転勤先へ行くことにつ...
-
医者が民間療法や漢方薬を否定...
-
医療費の増大
-
医師に好意のある告白した後っ...
-
医者駕籠
-
高すぎる入院費…どうにかなりま...
-
医師の対応に不満です
-
なぜ看護師になりたいのか?
-
総合病院の対応について
-
コロナ禍にて、テレビで活躍す...
-
病院、医者の批判したい。
-
心臓カテーテルで医療ミス?
-
治せる医者と治せない医者
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
おすすめ情報