

何故日本の医者はインフォームドコンセントではなくパターナリズムで診療するんですか、医者だけではなく医療関係者全般に言えることです。まず医療者が共通して思い込んでいることは
1.治療は患者のために善意で行っている
2.全ての医療者は医学的に正しい判断をしている
3.患者は無知なので医療者が保護管理しなければならない
全ての根拠は医療系の学校を卒業して国家試験に合格しているということです。
ちなみに私も検査技師の免許を持ってますが今は税理士やってます。
医者が治せる病気は1/1000もありません
すさまじい天才のブラックジャックでも1/10程度漫画なのでデタラメ
白い巨塔の論理はわかりませんが全ての医者が自分と違った価値観の患者は絶対認めない
もしこの質問を医者が読むと何もわかっていない、意味不明、失礼な質問だと思うでしょう
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>医者は何故傲慢で自信過剰なのでしょうか?
はっきり言って単なる馬鹿です。
昔、家内が第2子を妊娠したときのこと。
一人目が男の子だったので2人目は女の子がいいなあ。
なんて勝手に考えていました。
たまたま、家内と一緒に産婦人科に検診に行ったことがあります。
診察後に、二人で医者の話を聞きました。
別に悪いところはなく、おなかの子は順調に育っているとのこと。
そこまでであれば別に何でもありません。
でも、医者は言ったのです。
「お子さんは男の子ですね。」
私も家内も生まれる子の性別を教えてくれなんて一言も言ってません。
なんだ、また男の子か、でも元気に生まれてくればいいよな。
なんて家内と話しながら家に帰りました。
そして、数ヶ月後出産の日。
私は病院に急いで駆けつけましたが、生まれた直後でした。
看護婦(当時)さんから、「女の子ですよ。」と言われました。
私は、「いえ、それはうちの子じゃありません。」と言いました。
看護婦は、驚いたように、「生まれたのは間違いなく女の子です。」と言いました。
しばらく押し問答が続きましたが、
結局、あの医者が男の子と言ったのが間違いだったのです。
おそらく超音波の映像でへその緒とペニスを混同したのでしょう。
しかし、我々夫婦にとってはいい迷惑でした。
閑話休題
文春で近藤医師が「抗がん剤は効かない」という論説を書いて話題になっています。
他の医師から反論も出ているようです。
しかし、こんなことは個々の医者同士が議論するのではなく、厚生省や医師会がきちんと説明してくれなければ困ります。
ご回答ありがとうございます。非常に賛同します。間違っていることはきちんと多いに反論するべきです。そうでないと医者の質がどんどん下がります。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
なにかあったんですか?
というか、あなたと友達になりたいです。(失敬)
私は民間企業から病院に転職して、ストレスで倒れそうでした。
原因は質問者様の言っている内容に酷使しています。
付け加えさせてもらうと、1に起因する事実は、医療人は国家の医療行政の予算の下、多大なサービス残業をしているというところがあります。
働いているのに金を出さないという、違法行為を国がやっているといっても過言じゃないです。最悪ですね。
3なども、予算の都合で診察時に患者に説明する時間が取れずに、医療人が全て決定する羽目になっているだけのように思います。
政府は何とかできないんでしょうかね。
医療人のパターナリズムは、実体験の前に、詰め込みで専門に特化したマシーンのように教育されるからそういう思考回路になると思います。
10数年前と比較すると、医師に求められる知識量は100倍にもなっているそうです。
それに比べ、医師を育て、看護士を育て、給料を払う予算はほとんど変わっていないのですから。人に自由探求してもらわず、ガンガンパターンを詰め込んで治してもらうとういう方向なんでしょうね。
医師は入学試験で苦しみますし、国家試験でも同じく。それでも企業の管理職や高卒でもできるベンチャー社長のほうが自由だし稼げる。威張り散らすことで自己顕示欲を発散させてるんですね。理系教育しか受けていないので情緒が未発達だからでしょう。
この回答への補足
医師の不足で大変ですね!でも統計的には過剰だとの意見もあります。仕事が大変なのは合理的、効率的に仕事してないからでは?医療経済を圧迫しているのは医者の不正請求なのでは?私は二重請求で病院からぼったくられました
補足日時:2011/01/23 22:23No.1
- 回答日時:
いや、逆に考えるんだ。
優柔不断な医師の診断を受けたいかい?
自分なら絶対に嫌だ。
それなら傲慢でも自信を持っている医師の診断を受けたいと思う。
…し、そのほうが患者は【安心】する。
【安心】これが一番求められているものじゃないかな。
裏を知りすぎていて、とても【安全】ではないと分かっていても、患者が求めているのは【安心】なんですよ。
そんな電気機械の修理屋さんの戯言です。
お客を不安にさせるような修理・メンテナンスなんてできないんだよ。我々も。
おそらく健康な方なんですね!大きな病気をしてないのではないかと思います。電気製品と人間は全く違います。私は電気屋さんは全面的に信用してます。電気製品で酷い目にあったことはありませんから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 自信過剰かも知れませんが…
- 2 電車で大きく股を開く男の人って、何故あんなに開くのですか?あと、電車で足を組む人も、何故公共の場でそ
- 3 気力がわかず、涙もろく、会社に行きたくなく、自信をなくし、さみしく、きついです。
- 4 何故日本では山田とか佐藤の苗字が多い?
- 5 半年以上付き合っているの彼氏から自分に自信がない幸せにしてあげる自信がないって言われたけどその本音は
- 6 偉くなるにつれて傲慢になってしまった知人
- 7 日本では有名なのに、現地では無名なもの
- 8 昔の日本では「神道ではない」イコール「仏教」だったのでしょうか
- 9 上手な歯医者さん探しています。先日まで通っていた歯医者さんがとっても無
- 10 日本の放射能やその他何でもいいから、外人が来たくなくなるような悪い風評を広げたいです。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
医師に好意のある告白した後っ...
-
5
担当医の転勤先へ行くことにつ...
-
6
この前病院に行ったら医者が患...
-
7
病院へのクレームはどこに言っ...
-
8
これは詐欺?
-
9
なぜ医者は客である患者に対し...
-
10
医者の役目とは・・・
-
11
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
12
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
13
早死にする方法を教えて下さい...
-
14
医療壊滅を防ぐには?
-
15
医療を もっと簡素化に出来ない...
-
16
医療は、自分で注射や治療を 自...
-
17
伝統医療と現代医療の違いとは...
-
18
論文なのですが全く書き方がわ...
-
19
医療事務の仕事の面接をしてい...
-
20
医療が更に発展して、病気が何...
おすすめ情報