dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にさえ勝つことができれば、どれだけ他人に負けてもいいんですか。
成長のスピードが死ぬほど遅くて、あらゆる面で他人に遅れを取っていたとしてもいいんですか。
戦力になれなくても、誰からも相手にされなくても自分にさえ勝つことができればそれでいいのですか。

A 回答 (4件)

自分は自分、他人は他人の人生を生きています。

それを比べる事自体がナンセンスです。
この世の人間は、年齢、学年など自分と同じ境遇の人と同じ条件で生きていると思っているとしたらそれは大きな間違いです。だから、他人と比べる事には意味がありません。

人の魂には、霊格というものがあり、それはそれぞれ例え同じ年齢でも異なります。それぞれが霊格に合わせた課題、宿命を負ってこの世に生を受けています。それが、たまたま同じ年に生まれたというだけ同級生として競わされると勘違いをしてしまいますよね。
ちなみに霊格とは、例えるなら前世までの修行の経験値かな。だから、小学生レベルの人もいれば大学生レベルの人もいる。でも、たまたま同じ年に産まれたみたいな事です。だから、小学生レベルの人は簡単な苦労しかしないし、大学生レベルの人は難しい苦労を、例えば、産まれた家の両親が毒親だったりね、そんな苦労をして行きます。
だから、他人より自分の方が苦労が多いと思ったら、それは自分の霊格が高くて、スタートから背負わされているものが重いハンデ戦だからだと解釈しておいてください。
でも、霊格の高い人は、元々のポテンシャルが高いから人生の後半でグッと実力を発揮して来ますよ。現在成功している人が、産まれた家が貧しくて、何とかその生活が抜け出したいと一生懸命努力して成功したなんて苦労話を聞く事があるでしょう?それなんか、まさにそういう事です。
自分に勝つとは、そうした苦労を克服するの克つです。他人との勝ち負けではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その話が本当なら嬉しいですね。
今の自分がこんな有様なのは前世のせいだと言い訳ができるので。

お礼日時:2024/06/27 20:40

競争社会だとそうでしょ?

    • good
    • 0

自分に勝てれば、大概の他人にも


勝てます。

他人に勝つ為には、まず自分に勝つ
必要がある、
ということです。


他人に勝つ方法は3つあります。

1,他人を落とす。

2,自分が上がる。

3,他人を落とし、かつ、自分も上がる。
    • good
    • 0

役に立たないと!ちゃんとしないと!世間は真面目を求めて真面目な皆が苦しんでる中、


駄目でも良いじゃん、ダメなのが当たり前、しっかりしなくても良いじゃんって
駄目なことがあってもサッパリ生きているとまわりから魅力となって見える面もあるよ!クスっとフッと笑える存在。
愛される存在もいる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!