
No.4
- 回答日時:
ちゃんと洗濯されているので、「ヘキセナール」起因の
臭いの疑いは低いと思います。
洗濯後に部屋干しをしている場合、タオルが完全に
乾くまでに時間がかかり、その間に「モラクセラ菌」
という菌が増殖すると、カメムシの臭いに似た不快な
臭いが発生することがあるようです。
「半乾き臭」「生乾き臭」とよばれる臭いです。
この菌は湿度や温度が高い環境で増えやすく、
洗濯だけでは完全に除去できないそうです。
↓対策方法としては……
https://life.saisoncard.co.jp/life/help/post/c20 …
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/28 10:23
ご回答ありがとうございます。
ヘキセナール、今回は原因ではないかもしれませんが、調べてみます。
モラクセラ菌!? いろいろあるのですね…。
生乾き説もありかも…。
No.3
- 回答日時:
皮膚の常在菌が皮脂を分解した時に出るヘキセナールという物質がカメムシの様な匂いがするそうです。
対策としては、入浴の際、ゴシゴシ擦らず優しく洗うこと、シャワーだけで済ませず湯船につかり皮脂を十分にと化して落とすこと。
既に臭っているタオルは熱湯消毒してみるのはどうでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/28 10:20
ドキッ! 皮膚がカメムシのような臭いがするのですか…。
お手数ですが、そちらの情報ソースをURLで教えてください。詳しく調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメムシが家の中にいるのはマ...
-
自転車に張り巡らされる蜘蛛の...
-
近所のお宅が夕方になると玄関...
-
自転車とかに蜘蛛がよく巣を作...
-
【歴史】昔のフレグランスやパ...
-
カナブン退治
-
ここ最近、毎日車のボディに小...
-
外仕事の方、冷たい頭のスプレ...
-
昔からある蚊取り線香には発が...
-
蚊取り線香が消える理屈
-
ゴキブリホイホイでクモはとれる?
-
大きな蜘蛛が出ました
-
蚊取り線香は観葉植物によくな...
-
9ヶ月の赤ちゃんの足の裏がは...
-
ヘアスプレーで白い粉が.....困...
-
2階の窓の外に大きめの蜘蛛が3...
-
蜘蛛の巣が…
-
蚊取り線香を置く高さはどの辺...
-
蚊取り線香の端っこの再利用
-
女郎蜘蛛の巣にかかっている白...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に...
-
ハッカ油は100円ショップで...
-
アオサギは、どんな時に群れる...
-
カメムシが家の中にいるのはマ...
-
緑のカメムシが自分の部屋の近...
-
カメムシ駆除
-
カメムシって1mmの隙間からも入...
-
カメムシについて 18年住む賃貸...
-
カメムシ忌避剤
-
部屋が臭いのですがカメムシで...
-
今年はカメムシが異常大量発生...
-
カメムシ!ヘコキムシ!クサム...
-
洗濯物を取り込む時にバサバサ...
-
カメムシ対策の良い方法、教え...
-
カメムシが壁を伝っているので...
-
カメムシがついてた服を知らず...
-
ネズミって、シャッターを登り...
-
今年大量発生中カメムシ282倍に...
-
カメムシに好かれる彼氏 うちの...
-
カメムシって管理会社に行った...
おすすめ情報