dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネズミが家に侵入できないよう、業者の人が対策工事をしました。
シャッターの隙間の両サイドを、鉄板で塞ぎました。
中央付近は塞いでいませんが、「ネズミは両サイドを利用して登るので、大丈夫」と業者の人は言っています。
中央付近は最大2センチくらい隙間があったりもするのですが、塞がなくても本当に大丈夫なのでしょうか?
(いまだに、ネズミが侵入してる感じもするので)

「ネズミって、シャッターを登りますか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    壁の中央をネズミが歩く動画がYouTubeにあったりするのですが、シャッターでも考えられないでしょうか?

      補足日時:2018/07/20 03:39

A 回答 (5件)

クマネズミなら登ると思いますよ。


壁なんかも登りますし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

そうなのですね。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/20 03:02

鼠年生まれの元ロッククライマーとしての感想では、


登れません。それで十分です。

鼠共が人間を超える能力でシャッターを登るとすれば、
シャッター両脇のガイド枠とシャッター板の隙間を利用するはずです。
手足をどう使うかは想像もできませんが。
それで上の突き当りまで登ったとしても、上を板が塞いでいるので、
それまでです。鼠の両手を広げた幅が板より大きければアクロバット的に
板の内側端に片手の手先を掛けて、その片手でペンドルして中央側に体を
振り移動し、中央の隙間から入り込む可能性は残ります。
超々高難度です。

そんな大きな鼠が居れば新種の発見です。監視カメラを取付け確認をされたら
早速、学会に申請し登録しましょう。命名権は発見者に有ります。
例えば、1969taka1969-muridae(ねずみ亜科)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

>鼠共が人間を超える能力でシャッターを登るとすれば、
シャッター両脇のガイド枠とシャッター板の隙間を利用するはずです。

シャッターの横長板の隙間に足をかけて登っていくという話があるのですが、どうでしょうか?

また、壁の中央をネズミが歩く動画がYouTubeにあったりするのですが、シャッターでも考えられないでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=L-5O0tj2eBY

お礼日時:2018/07/20 03:34

クマネズミは40cm以上にもなりますし、鉄板をかじります、この程度のシャッターに棲み着かれたら交換するしかありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

隙間は今も昔も2センチ程度なので、侵入したとしたら子ネズミですね。
話によると、常に居る感じでも無さそうなので。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/20 03:22

そうだね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

>そうだね

中央付近は塞がなくても大丈夫ということでしょうか?

お礼日時:2018/07/20 03:07

小さいネズミなら、楽勝で侵入。


コウモリも。。。
みんな、人間が思ってるより、頭がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

そうなのですね。

良く分かりました。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/20 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!