dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レクサスRX450hのカーオーディオの低音が寂しく、
イコライザーの機能が貧弱でほとんど効果が無く…
可能であれば、外付けでパイオニア TS-WX400DAを取り付けたいのですが
そもそも可能でしょうか。

PC組立てからホームシアターの構築まで自力で行うほど
メカにはそれなりの知識はあるのですが、車の事に関しては全く知識が無く…

実際の取り付けとなると、自力ではまず困難でしょうから
持ち込みで近所の工務店に依頼することになるかと思いますが
詳しい方、ご助言いただけますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 補足事項として。
    こちら純正ナビへの取り付けの質問になります

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/28 14:05
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

念のために取扱説明書を見てみたけど、TS-WX400DAへは、既存のオーディオにウーファー用出力(RCAピン)があれば別途用意したピンケーブルで、なければスピーカー出力から付属ケーブルで分岐して入力する模様。


だとすると、技術的な難易度はそんなに高いものではないんだろうけど・・・オーディオの脱着で躓く人も少なくないし、「配線をどうやって這わせる/隠すのかの始末」や「ウーファーをどこに置くか」とのセンスの問題もあるんで、自信が無いときは手慣れた本職にお任せすることが一般的。
なお、自動車の整備/修理工場やディーラーだと持ち込み部品を嫌がらないところも多いけど、オートBやYハットなどの”カーアクセサリー店”のピットは”お店で買ってくれた商品”の取り付けのためのサービスだから、持ち込み部品の取り付け工賃は、自店購入品の2倍になったり、そもそも作業を受け付けてくれない店もあるから、パーツそのものはネットで安く買えたけど手間や工賃でアシが出たなんてこともある。

ところで
>近所の工務店に依頼することになるかと思いますが
「工務店」って、家を建てたりする建築系の事業所のこと。
オーディオの取り付けに整備士資格はいらないし、工務店が車をいじってはいけないなんて法律もないんだけど・・・質問者様は珍しいお店を知っているんだな と。
    • good
    • 0

軽自動車でも大丈夫です。

アンプ内蔵なので、RCAスピーカー出力端子でも、スピーカー出力端子にでもつなげます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!