
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
糖尿病寛解者です。
まず、糖尿病を治すという事は、
血糖値100以下、Hba1c6以下を目指すという事です。
その為に薬を飲んで、食事改善をします。
今の血液の状態を把握されているでしょうか?
糖尿病は、生活習慣病なので食事習慣を健全なものに出来れば寛解可能です。
ただ、その為には、生涯を通じて食事習慣を健全にする必要があります。
薬は、その食習慣が整って血液の状態が安定するまでのサポートで
せいぜい1年以内で服用を止める等の治療方針を明確にする必要があります。
私もそうでしたが、生活習慣については自分でコントロールする必要があり、医師に頼るだけで適当な食事では寛解は難しいです。
その為には自身も栄養について勉強する感じになります。
なので医師と共に栄養や食事法について学ぶ必要あります。
もし、治療方針の説明がなく、投薬が5年10年続くようであれば寛解はできません。
場合によってはセカンドオピニオンの必要があります。
私もセカンドオピニオンからの寛解で、医師によって専門性が違うのもあったり、自分の体質だったりでそれにあう医療機関を見つける事が重要です。
以前の私の状態は、
空腹時血糖値350 Hba1c13でしたが、
セカンドオピニオンでの療法後、1週間で食事後でも血糖値は100を切るようになりました。
うそみたいな話ですが、実際には1ヵ月入院しています。
血糖値はすぐに下がっても、食事習慣を健全にするのに時間がかかるのです。
ちなみに食事はカロリー制限は一切行わず、肉、魚介、卵中心の食事です。
調味料は、塩、醤油数滴ですが、出汁を効かすので味が薄い訳ではありません。
投薬も入院中と退院後は投薬を徐々に減らし、1年程で投薬は終りました。
血液検査で、1年後には会社での人間ドックでもA判定になりました。
そこから10年、現在も食事療法を続けています。
体重についてはそれ程気にしてませんが、標準体重よりは5,6kg程重いでしょうか。ですが運動もしているので血液の状態は良好です。
体重は、血液の状態が良ければ、自然に結果がついていきます。
ひとつ、どの医療機関機関を受診するにしても、腸内細菌叢の検査を受ける事をおすすめします。
糖尿病であれば、間違いなく腸内環境が乱れています。
腸内環境が乱れると悪玉菌が優勢になり、主に糖を欲しがるので糖質の多い食事を摂ってしまう事になります。
自分の食生活が悪いのは、実は腸内細菌の求めるものが体に益になってないと不健全になると言う事です。
腸内細菌叢の検査結果で、自分にあった食事が分かるので、糖尿病の治療に役立てる事のできる医療機関があれば一番いいと思います。
運動については、有酸素運動がいいです。
散歩で充分です。
エネルギー消費は、有酸素運動の場合、運動後も継続します。
ダイエット的には、体温を高めに維持しようとする事で達成が速くなります。
No.3
- 回答日時:
糖尿病の薬ということは、医師の指導を受けていますよね。
それは「治療中」ということなので、あなたを診ている医師以外の人が言うことは気にしない方がいいです。
減量ペースも医師がもっと減らす方がいいと判断すれば、それなりの方法を指示します。
「素人の経験者」などの助言を取り入れては治療の邪魔になります。
No.1
- 回答日時:
運動を取り入れるのが良いとは思います。
ただ体重があると身体を動かすのが、重たいので
運動が億劫になるようです。
ある程度減量してから運動した方が良いです。
で、10キロ減量したので、タイミングとしては
運動を取り入れる機会かと思います。
やはり同じ経験のない人から、話をすると理解がないので、もっと痩せれるとか言われます。
運動としては、単純にウォーキングとかが良いと
思います。後、おすすめは1食をソイプロテインに
変えるのもおすすめです。
筋肉量が増えると代謝が上がり、運動すると減量しやすくなります。
後、1食のコスパがめちゃくちゃ安くなるので
良いです。
それと運動について雨の日とかで、ウォーキング出来ない時は、スクワットをするが良いです。
1番大きな筋肉を動かすのが良いと聞きます。
さらに飲むお酢と言うのがあるので
それを飲むのもお勧めです。
ドバドバ便が出ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脚やせ成功した方に質問です❗ ...
-
股関節に負担をかけない運動
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
なわとびダイエットについて(...
-
歩くスキーは有酸素運動なんで...
-
バービージャンプ
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
中学生です。運動について質問...
-
お酒を飲んだ後のウォーキング
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
酒飲んで運動しても効果ある?
-
初めまして!! 皆さん、た...
-
踏み台昇降かウォーキングか・...
-
トレッドミルとステップマシン...
-
スポーツクラブに通っています...
-
168cm64kgのデブです。 4月まで...
-
10分で1時間の運動?
-
プールで下半身は細くなりますか?
-
夏場(6~9月)のジョギングについ...
-
木造の家で激しい運動をした時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簡単に誰もが長く続けれるダイ...
-
オナニーやセックスも有酸素運...
-
木造の家で激しい運動をした時...
-
【ダイエット】運動時、扇風機...
-
専業主婦の方、運動不足になり...
-
ヴァームかアミノバリューか悩...
-
室内用ステッパーに運動靴?
-
有酸素運動を始めたのですが、...
-
踏み台昇降運動って効果のない...
-
ダイエットは食後?食前?
-
旅行は楽しみたいけど太るのが...
-
エアロバイクのイスの高さ
-
持久力をつける方法。
-
運動直後は心拍数が急激に落ち...
-
自宅でルームランナー(ランニ...
-
胸が揺れて痛いです(女性の方限定)
-
僕は今高1で身長175-176です。...
-
ペットがストレッチ運動をして...
-
エアロビクスの衰退??
-
スクワットを日本語で言うと?
おすすめ情報