
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
私がもらっていたのは、オレンジ色の肝油でした。
薄緑のものがあるというのは初めて知りました。今で言うサプリメントで、夏休みなど給食の無い時期に、子どもたちに不足しがちな栄養素を摂取させる目的で配っていたんですね。
栄養補助食品で、例えば、私がもらっていたオレンジ色の肝油はβカロチン(ビタミンA)を豊富に含んでいました。体に必要な栄養素ですが、これをお菓子代わりに食べていると、次のサイトの過剰症のような症状が出ることもあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF …
あまり多量に食べないように注意しましょうね。
回答ありがとうございます。
色んな色あったんですね。私のところは確かくすんだ薄緑で、オレンジに比べてあんまり食べたいような色じゃないんで残していた級友おおかったな。味の・・・・w。
単なるお菓子だと思ってましたが、栄養補助だとは当時は知りませんでした。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
肝油…
私が覚えてるのは
何か動物の形の容器に入ってました。
No.5
- 回答日時:
「肝油ドロップ」のような気もします。
1日に1粒か2粒が適正な量のはずですので
>五個ぐらい貰ったような。
が「毎日」で「正確な数」であれば「肝油ドロップ」ではないかもしれません。
缶またはファスナー付きの袋で「五個」ということなら、考えられなくもないですね。
クジラの肝臓から抽出した栄養分を固めたゼリーと聞いていますが、
真偽のほどは確認していないので分かりません。
回答ありがとうございます。
他の方の回答であの不気味な赤ちゃんの缶かんが覚えがあるので肝油のようです。
クジラから出来ていたんですか?本当にクジラは捨てるところないんですね。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
肝油ドロップです。
自分が食べたのはグミに触感はにてましたね。
栄養補給のため試供品を配られて、よかったら購入するという方式でした。
今でも売ってますよ。
肝油で検索すれば、いくつかメーカー出てきますし、買える方法ももでてきます。
No.2
- 回答日時:
一口に「昭和の時代」といっても戦前・戦中期か、30~40年代か 50~60年代かで大きく異なりますが、肝油じゃないですか。
https://www.kawai-kanyu.co.jp/
>メロンの汁を薄めて固め砂糖をまぶしたようなもの…
そんなおいしかったのなら、平成に近い昭和なんでしょうね。
戦後ほどないころの肝油はそんなにおいしいものではなく、薬を飲む感覚でした。
回答ありがとうございます。
言われて思い出しました。
味は変わったんですね。大昔は脱脂粉乳で不評で牛乳に代わったようにドロップも昔のは生徒に不評だったのかなw
今でもあるんですね。取り寄せてみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
食後の薬について
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
胃カメラ受けます
-
マルハニチロのゼリーについて
-
「ジュレ」と「ゼリー」 両者...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
ゼリーを作ったけどゼラチンが...
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
賞味期限3週間前のヨーグルト...
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ホットケーキに牛乳を分量以上...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
サクマ製菓「キャンロップ」が...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
キャラメルがガチガチで牛乳で...
-
コンビニ弁当の麺類のスープを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
胃カメラ受けます
-
食後の薬について
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
お昼ごはんにみかんゼリーだけ...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
-
昭和の時代に学校で配られた小...
-
至急!ゼリエースを早く固める方法
-
手土産で、冷やして食べるお菓...
-
マルハニチロのゼリーについて
-
ゼリーを作るとき、生のフルー...
-
森永乳業のサンキストゼリーの...
-
ざらざらのゼリー。 子どもの頃...
-
最近無性にゼリーが食べたくな...
-
カジキマグロの切り身にある半...
-
洗面所の排水溝について 中に砕...
-
頂き物のゼリーがあまっていま...
-
家で作るゼリーを凍らせるとど...
-
気管挿管の際に使用する潤滑剤...
おすすめ情報