
No.5
- 回答日時:
部か課は、知りませんが、その組織の年間予算があって、上司が何かお金を使う予定をしている。
なので、予算確保のために残業をさせない。
私がいた会社がそうでした。
上司が研修所の設備を改善するのに、事業部からもらっていた予算を消費しないように残業は認められなかった。
唯一、社内検定の準備期間のみ認められた。
これと似た現象が、あなたの身の上にも起こっているのではありませんか?
私は今年、倫理委員会にもう一人の上司に推薦されなったのですが、春に就任した部長は私に予算を見せないんですよね。。。春から、あなたは予算の部分は見なくていい。俺が見るから。とのことで倫理委員会のやってる仕事のごく一部だけやっています。よって予算は知らないのですがそう言う事情があるのかもしれません。
この部長は、研究会に参加したいと言っても俺が出るから出なくていい。必要に応じてフィードバックする。と言って、翌日、研究会の資料を持ってくるですが、資料についてコピーしなくていい(するな、を含む)と言って来たりします。なんか自分だけ情報を得て、こちらに共有しないんですよね。。
No.4
- 回答日時:
>どうしてこんなふうに上から本人が希望を伝えてるのに
>それに逆らうような異動命令を出したり、今後仕事量は
>増えるのに残業するなと言ってきたりするんでしょうか?
異動する理由は残業云々と関係があるのかどうかわからないのでなんとも言えません。
書いて頂いた内容からは、あなたは自分の勝手な判断で仕事の内容や量を決めているように見えます。
組織の計画や目標に対して、あなたはどのように取り組んでいるのか?どのように乖離しているのか?
を客観的に振り返ると上司の考え方が見えてくるかもしれません。
ありがとうございます。
だから結局、他のチームが忙しくなるから、そこの事業がうまくいくことが今の組織の計画や目標にかなっていて、その一員になって、チームの助っ人になってください、とのことでした。。。。。。。そのままの意味なのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
私は職場では管理者なので部下の残業なども管理しています
上司は「お金を与えたくない」という立場ではないと思います
経理や役員ならそのような考え方になるかもしれません
私は以下のような理由から残業を多くしないように部下にフォローしています
・法律に違反する残業時間になってはいけない
・定時内の時間量で予定業務が完了するように計画することが正しいので
無計画に業務時間を本人が勝手に増やさないようにしたい
そもそも人員数や残業時間については予算として予定に組み込んでいます
少々の残業量では業績に大きな影響を与えないのでコスト面は気にしていません
その上司は年度予算で残業の計画をゼロとしてたのかもしれませんね
業務として必要な残業なら基本的に良いです
生活残業するような部下なら考えを改めてもらうよう取り組みます
まったく改善が見られない場合は降格も検討します
男性の場合役員ですね。一応。。。
研究職なので、勉強したり調べることは山ほどあります。
でもその役員は部下の研究内容を理解できないので、レポートを出しても漢字間違い程度しか指摘できません。内容についてはこれ何?と聞くのが関の山。そして、やんわり部下に、残業多いけど、勉強時間含めていないか確認し、部下が、先月勉強時間は省くようあなたに言われたのでそこは守ってる。今年は2年目だからしっかり成果を出したいから早くきて仕事をしているんだ。と伝えたら、わかった。と言って去っていったものの、翌日部下を呼び出し、隣のチームが秋から大きい研究プログラムを2つ始めて、忙しくなるからそっちに合流して、プログラムのリーダーのサブに回ってほしい。と言い、他の仕事はあなたの仕事の手間になるといけないからといって取り上げ、担当から外し、今日も8時に来たんだったら18時には帰りなさい。と命令。 どうしてこんなふうに上から本人が希望を伝えてるのにそれに逆らうような異動命令を出したり、今後仕事量は増えるのに残業するなと言ってきたりするんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
関係ないと思います。
あなた出会った人がタマタマそうかと。
私はそうでなかったです。
残業代も、会社からすればコストなので減らしたいですし、少ないほうが会社の求人にもメリットあります。
ただ、残業を減らす工夫を上司がしているか、理由を伝えているかは大切だと思います。また、適切な伝え方(相手の気持ちを配慮)が出来るか否かは人間性が関わるとは思います。
そうですね。残業減らせと言っておきながら、仕事量が2倍になるチームへ異動させるのだとしたら、それはどう言う意味合いになりますか?忙しくなるから、体力温存するためにも今は早く帰って。とやんわり。そのうち不機嫌な時は8時に来たら18時には帰れ。とはっきり命令。仕事なんていくらでもあります。ましてや研究職なので、職場で本を読んだり調べたりすることも仕事で、他の部長はそれをよしとしていますが、この部長は私にだけそう言う圧をかけてきて、私が予定していた研究テーマがあるにも関わらず一方的に他チームへ異動して入ってきた新人のサブに回ってくれとのこと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の残業について
-
上司に怒られたぐらいで辞める人
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
残業時間を全社員に公表される...
-
独身、40代女性で実家暮らしだ...
-
職場の帰らない人について
-
夜勤の交代制をしていますが、 ...
-
サービス残業を自主的にやった...
-
最近入社したところの話なので...
-
休日出勤した後に、強制的に代...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
Wワーク週40時間以上
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
会社のルールを破ってサービス...
-
仕事の部下のこと 部下が前日に...
-
「残業代ゼロ」政府案修正へ ...
-
生活残業してる人と普通に必要...
-
結局、なんやかんやと毎日30分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業しないで帰る派遣社員をど...
-
職場の上下関係
-
わが社は今時珍しくタイムカー...
-
彼氏の残業について
-
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
体調が悪いから定時に帰ります...
-
定時で帰りにくいです。派遣で...
-
定時を過ぎたら切れる人
-
旦那が正社員になってくれません
-
私は通勤がバスなのですが、最...
-
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
職場の帰らない人について
-
独身、40代女性で実家暮らしだ...
-
皆が残業してる中、 定時で1人...
-
残業時間を全社員に公表される...
-
残業できないくせに飲み会にく...
-
総労働時間が200時間を越えそう...
-
職場に、皆んな忙しくて仕事を...
おすすめ情報