電子書籍の厳選無料作品が豊富!

築30年以上の1K8畳で玄関からすぐにキッチンがあるタイプの部屋です、湿気が多いせいか玄関の靴を置いている棚やシンク下がカビていることがあります。キッチンの換気扇は回しっぱなしにしてます。

シンク下に100均の粒粒が入った除湿剤を置いた所結構早くに全て液状になってしましました。
それでは拉致があかないと思い除湿機を導入することも考えております。
8畳の部屋は棚を置いてある場所の壁の結露でカビたことがあります、それ以降壁から離して棚を置くことで対策しております。

何かいい方法等はありますでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

窓を開けたりして空気を流す事です。


換気扇を回すより窓を開けた方が効率が良いです。
窓を開ける事で外から中が見える場合は網戸を閉めれば良いですし、それでも見える
場合はスダレやヨシズなどで目隠しすればいいですし。
また、カビ対策は流れる空気に晒す事ですので、開けられる扉は開けた方がイイですし。
    • good
    • 0

1)建物の構造は?


 木造、鉄骨、軽量鉄骨造の建物であれば、問題ありませんが、
 鉄筋コンクリート造で、築年数の浅い物件は、湿度が
 異常に高くなります。
 これは、鉄筋コンクリートに含まれる「水分」が、
 コンクリートの固化の段階で、外部に放出されるからです。
 この場合は、定期的に、開口部を全開にして、室内の
 空気の総入れ替えをするといいです。
 湿度は、経年と共に、加速度的に減少していきますが、
 4年程度は蒸発が継続します。

2)棚、箪笥の位置
 結露の発生は、温度的な要因もありますが、空気が動かない、
 即ち滞留しない事で、多く発生します。
 その意味で、壁から5センチ以上離すことは、効果があります。

3)除湿器
 湿度を考える上で、部屋全体の空気の対流と、全体の
 湿度について考える必要が在ります。
 その意味では、除湿器は、効果があると思います。

 湿度は、洗濯、シャワー、炊事、人間、段ボール等、
 あらゆるものが原因となります。
 部屋干しは、衣類に含まれる湿度を、室内に放出する
 だけの話で、部屋全体の水分は変わらないのです。
 その意味で、部屋干しは、可能なら止めて、室外がいい。
 追い炊き機能で、経済の為、浴槽にお湯を残すのも
 好ましくありません。どうしてもなら、蓋をきっちり
 出来るものがいい。
 炊事の時、換気扇を回すのは正解です。ただし、
 換気と言うのは、空気を排出することですが、その分の
 空気を外部から取り入れる必要が在ります。
 今は、恐らく、玄関ドアからに新鮮空気を入れている
 理屈でしょうが、玄関の横が台所であれば、空気の
 流れがショートサーキットを起こして、部屋の換気は、
 されていない可能性があります。
 今の窓を開けて、居間から台所まで、部屋を横断する
 空気の流れを意識してみるといいと思います。

4)収納庫、押入れ
 収納庫、押入れ等は、空気の対流を意識して、ドアを
 少し開け、空気がこもらないように気を付けます。

すみません。長くなり過ぎました。

湿度は、湿度の発生源が何なのかを考える事も
重要で、その発生源が削減可能であれば、それの
削減も意味があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

湿度の発生源を抑えるという考え方非常に参考になります、確かにショートサーキットであまり対流が無い気がします。
居間は冷房で割と湿度も下がるのですがキッチンが湿度が溜まり易いようですので小型除湿機を取り入れてみたいと思ってます。
詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/08 17:37

水とりぞうさん



湿気が多い所に、あちこち置きます

水が溜まってきたら、捨てます

窓を毎朝開けて、換気する

結露しやすい冬場は、毎朝窓拭きする

晴れの日は、布団をベランダに干す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い捨ての除湿剤を使ってみましたが、これじゃ間に合わないという気になってしまいました。(クローゼットには有効そうですが)

喚起出来てるようで出来てないので機械の力を借りてみたいと思っております。

お礼日時:2024/07/08 17:40

防カビスプレーと空気清浄機能付き除湿機でしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

居間用ではなく特に湿気の溜まり易いキッチン玄関にコンパクトな除湿器を導入したいとおもいます。

お礼日時:2024/07/08 17:41

換気扇を回しているだけでは、意味が有りません


同時に、窓を開ける事で窓から空気が入り、換気扇から抜けます
当然、その時にはシンクしたの扉も開ける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

扉を喚起するタイミングで開ける必要がありそうですね、やってみます。

お礼日時:2024/07/08 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!