dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェルトでネコのマスコットを作りたいと思い、いろいろと検索して調べました。
そしたらフェルぐるみと呼ばれているとてもかわいいフェルトのマスコットを作っている方のサイトを見つけました。
私のイメージはまさにこのフェルぐるみだったのですが、作り方が全く分かりません。
普段は家庭科の授業でほんの少しやるくらいで、手芸は初心者です。
フェルトのマスコットはどのようにして作るのですか?
顔、手、足など分けるのですか?
また、ボールを作りたいのですが、綺麗な丸にするにはどうしたらいいのでしょうか?
初心者には難しいですかね…。
何も分からないのでお手数おかけしますが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

作りたい、ネコのマスコットが立体的なのか、それとも平べったいものなのかがわからないですが・・・


簡単なのは、平べったいものなので、簡単に手順を書きますね。しかも私が思い浮かべるものなので、sakuranbo12さんのイメージするものがこれでできるか心配ですが・・・

1.まず紙に作りたい絵を書きます。

2.それにあわせてパーツを作ります。チャコペーパーと言う、上からなぞると下に写る紙が手芸屋さんにありますのでそれを買うと便利です。
 ネコであれば、顔(輪郭)、耳、手、足、胴体。耳と顔、手足胴体もまとめてもかまいませんが、バラバラの方向で書きますね。
1で書いた紙の下に、チャコペーパーを敷いて、その下にさらに紙をおきます。パーツパーツに分けて、それを上からなぞると、下の紙に写ります。

3.2でできた型紙を切ります。

4.それぞれのパーツをできた型を、フェルトの上に待針で止めて、切っていきます。このときに各パーツ2枚ずつ作ってください。
フェルトで作るなら、ほつれないので、縫いしろはいらないです。(フェルトは厚いので、小さいものは縫って裏返すのが大変)
耳に関しては、2で書いたように顔と一緒にしたなら、そのまま顔として2枚作ってください。別にしていて、かなり小さいなら、綿を入れるのが大変なので、両耳一枚ずつで、顔を縫うときに、挟み込んでもいいかと思います。
この時に、顔に目や鼻など先に作っておいた方がいいですね。フェルトで鼻などは作ってもいいですし、目などはビーズをでもいいと思います。ひげは、糸で大きな波縫い1つみたいなかんじでいいかと。

5.4でできたパーツを縫い合わせます。
波縫いだといまいちなので、かがり縫いがいいですね。教科書があるようであれば、教科書に出てるかと。
このとき、綿をつめるので、2センチ弱残して縫って、そこから綿を入れてから、残りの2センチほどを縫って、綿が出ないようにします。

6.出来上がったパーツ同士をつないでいきます。
ただつなぐのであれば、表にも裏にも糸が見えないように、互いに接する面だけをうまく縫ってください。
逆に、小さなボタンを買ってきて、それで縫い止めるのも楽ですし、かわいいかと思います。その際は、4つの穴の普通の形のボタンを、一緒に縫い付けます。十字にクロスさせて縫うといいかと思います。

ポイントとしては、形が対照的になるように型紙を作る。足や手などは、同じ型紙で左右分4枚とるのがいいかと思います。綿はつめすぎるとかわいくないので、程々に。


長い割に参考にならないかもしれません。
文字で説明するのは、なかなか難しいもんですいません。うまく伝わるか・・・

きれいなボールに関しては、フェルトだと厚さがあって固いので、きれいに作れるとは思いますが、その分難しいので、端切れの布とかで作るのがいいかと。
紙風船のように、布をあわせてみたり、サッカーボールのように六角形を組み合わせたり・・・
丸い立体は作ったことはないですが、難しいかと。


少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
わざわざ作り方までご丁寧に教えていただき、参考になりました。
ボールは挑戦したのですが難しいですね(^^;)
また作ってみたいと思います。
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/05/20 17:18

フェルぐるみ、というものが、どんな感じなのかわかりませんが、私がフェルトでくまさんを作ったときは、


頭のパーツが3枚、両手、両足、胴体が各2枚をつなぎあわせました。
普通の布のように、縫いしろがいらなかったので
ラクでしたよ♪
あ、両手両足は、右→胴体→左 を一本の糸(刺繍糸)で
つなぎました。長い針がなかったので、苦労しました・・・。
左右のバランスも難しかったです。
参考になるかどうかわかりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
やっぱり手足は難しいですよね…。
今度挑戦してみますね(^^)
ありがとうございました☆

お礼日時:2005/05/20 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!