dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビーズを使った手作りアクセサリーを作ろうとしている、初心者です。
パールを使ったアンティークなブレスレットを作りたいと思っているのですが、いくつかの疑問がわきました。

1.淡水パールと、樹脂パール・ガラスパールなどの人工パールの違いです。私は大きい粒のパールを使いたいのですが、ネットで調べてると、どうも淡水パールは、サイズが小さいのが多いような気がします。

2.初心者ということもあり、ネットではなく、実際の店舗で、現物を見てパーツを購入したいと思ってます。
私が知っているのは、「パーツクラブ」位です、ここはパールは、人工のものだけでした、他に東京、埼玉あたりの実店舗のパーツ屋さんをご存知の方、教えてください。

よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

こんばんは



1.淡水パール
淡水で出来た真珠、主な生産地は中国です
樹脂パール
合成樹脂製の模造真珠
ガラスパール
ガラス芯の模造真珠

淡水は基本的に10mmとかは出来ません
これは母貝が小さいからです
池蝶貝
http://www.kcc.zaq.ne.jp/kitamurapearl-hp/aboutp …
海水よりも淡水の方が栄養も少ないですしね

2.
貴和さんが有名ですが
浅草橋を回ってみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
1.淡水パールは大きいのってできないんですね・・
2.浅草橋、確かによく聞きますね、今度行って見ます!!

お礼日時:2010/04/04 19:03

浅草橋には貴和製作所やパーツクラブやその他いろいろお店がありますが、淡水パールでしたらジェニュインを覗いてみるのもいいかもしれません。

お店自体は小さいですが種類が豊富だと思います。また一見高そうですがリーズナブルなものもありますし。ずら~っとパール類がぶら下がっているのは目の保養になりますよ。(天然石もあります。)場所も駅の高架下で近いです。(ちなみに私が行ったのはアン店のようです。)ご参考まで。

参考URL:http://www.j-genuine.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク拝見しましたが、なかなか高いですね!!
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2010/04/05 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!