

質問攻めで相手を否定し、責め立てる叱り方は良くないのでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
例
上司「これ何?」
部下「〇〇(失敗)してしまったものです…。」
上司「〇〇出来てねえかったじゃん、何でできないの?これからどうすんの?」
部下「でも…」
上司「でもって、言い訳すんなって言ったでしょ」
部下「すいません…」
上司「すいませんじゃねえよ」
上司「ほんでその姿勢何?ちゃんと聞いてんの?そっからダメじゃん」
etc…
って感じです。
A 回答 (21件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
相手の言い分を聞いてあげない。
謝罪したのにそれを否定する。
精神的に追い込んで自殺させ、ゲラゲラと高笑いする気なんでしょうかね。
マウントポジションで袋だたきにしているようなものです。
人間としてアウトなやり方です。
まずミスをしたのであれば、その根本的な原因を追及すること。
その上で、どうすれば同じミスを犯さないかの対策を考えること。
そうやって相手を改善させるために導いてあげることが大事です。
それが人を育てると言うことでは無いでしょうか。
No.21
- 回答日時:
>質問攻めで相手を否定し、責め立てる叱り方は良くないのでしょうか?
相手を否定する発想がすでによくないです。
例文も何も生まない会話ですよ。何がしたいのかわかりません。
褒める例文も同じで、褒めてないし建設的な会話じゃないしこれで何ができるのかわかりません。

No.20
- 回答日時:
こうなるまでの状況がハッキリしないとなんとも言えない部分もあります。
同じミスを繰り返すような状況と、そうでないときでは大きく変わりますからね。
ただ少なくともこれは一切叱っていません。
上司の方がストレス発散のために弱いものいじめをしているぐらいにしか見えないですね。
ようはパワハラ。
相手を否定して質問攻めすると言うやり方は、逆に言えば突っ込まれると困るからやるやり方です。
おそらく上司の方も対して仕事が出来るタイプではないと思います。
言い訳だろうと言い分があるならまずは聞いて、聞いた上で間違いなどは指摘すればいいことで、聞くまでもなく言い訳するなで謝ってもそれすら否定するようじゃあまりにも酷いやり方です。
No.19
- 回答日時:
良い悪いではなくしかたない、あるいはそのくらい普通じゃないでしょうか。
そういう風に叱られて仕事を覚えたりした人は、教える立場になっても同じように叱って教えるのが普通と思います。
叱られたくなかったら、筋トレと勉強を頑張れば良いだけです。
No.18
- 回答日時:
例の蓮舫さんがそうでした
二番ではダメなんですか?。
その時だけ自分に都合gさ良い内容で質問。
結局その場以外では墓穴を掘っていたんですね。
二番で大満足の人が相手を全面否定しますか、自分より上の一番を認める人が?。
山本五十六曰く「言って、聞かせて、やらせて見せて、ほめて、やらねば、人でない」
すでに常識?。
No.17
- 回答日時:
どうなんですかね、責め立てても意味がないですからねえ
内容よりも言い方にケチつけますから、全く響きませんよ
そのくらい言わないとっていう時代もありましたけど、
今はもう無理ですし、すぐ処分されちゃいます
自分から辞めてもらうよう仕向ける方が楽です
無理に育てることを止めた時点で怒らなくなりましたね
叱ることもなくなりました。自己責任って便利な言葉です
No.16
- 回答日時:
大体自分の失敗を自分でフォロー出来ずに戸惑っている人は責められますね。
結局危機管理が甘いから。やはりある程度は失敗も想定してその対策も考えて臨む様にしないといけませんね。そうしないと、自分で自分の失敗をフォロー出来ないと誰かにフォローしてもらう事になり迷惑をかけますからね。
多分その上司の方も失敗される事はあると思いますよ。でも、それが周りに気付かれないのはご自身で自身の失敗のフォローをされているからです。だから、そうならないといかんぞと叱っておられるのです。だから考え方を問われ質問責めになります。
でも、上司に怒られるなんてまだマシな方ですよ。だって社内だけで済むし、別に聞いて謝っておけば誰かがフォローしてくれるんだから。フォローしないと対外的にヤバい案件なら必死でやってもらえる。
でも、社外の人に怒られるとヤバいよ。会社に大きな損害を与える場合があるからシャレにならない。上司はそんな人に恐くて仕事任せられません。だからそうなる前にしっかり叱って教育する必要はあると思います。
No.15
- 回答日時:
ケースバイケースですから良い悪いの問題ではありません
一概には言えない
叱ると委縮するタイプの人もいるし、そうでない人もいる
逆に優しく煽てると同じ失敗を何度もする輩もいる
ケースバイケース
ここで回答を聞いても無駄です
参考程度にすらならない
No.14
- 回答日時:
言い訳すんなって言ったでしょというのはよくできない理由を何か別の他責にする傾向がある人に対して使われることが多いですね。
言い訳(できなかった理由)だけ報告してくる部下って多いんですよ。
一通りできなかった理由言ってきておしまい。
、、、で?ってなる。
仮説でもいいからこうすればできたと思う、とか未完成な成果物に対しての妥協案とか改善案、協力依頼とか先につながる案を提示しない。
上司が責任をとるのは当たり前という前提だが、次回も同じことするんだろうなぁ、という部下にはイラついてしまうのは事実。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
上司にあなたは「おかしい」と...
-
上司にいつも奢ってもらってい...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
超美人は妬まれやすいことを男...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
からかったりいじったりしてく...
-
下ネタを話す上司の心理
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
-
上司はなぜ私に手を出さなかっ...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
彼氏持ちが上司と食事
-
職場の上司をご飯に誘いたいで...
-
派遣先にも退職することは伝え...
-
社会人男性に質問、女性が酔っ...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
上司から渡されたタクシー代、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厳しい評価、年配女性なら我慢...
-
職場にて、誕生日の人がいたら...
-
上司を呪いたいですが、後々自...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
仕事をさぼって風俗に行った事...
-
取引先と口喧嘩をしました。 我...
-
女性部下を飲みに誘う
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
-
本当に困ってます。 前職の上司...
-
仕事で上司に説教されて「お前...
-
上司が部下に対して「〇〇しろ...
-
付き合いたいと思ってる人を人...
-
職場の上司から「娘に会ってみ...
-
私には彼氏がいます。 昨日会社...
-
職場の上司と連絡とる際に 「!...
-
飲み会の翌日に、お礼言うのは...
おすすめ情報
逆に質問してからのその人を良いように言いまくって、褒めるのはどうでしょうか?
A「仕事急にいなくなったけどどうしたの?」
B「ちょっと精神的にしんどくなって!」
A「大丈夫だった?辛かったろうに…」
B「早く治って仕事戻りたい…」
A「Bさんなら戻って頑張れる!」
B「ありがとうございます」
しばらくして
A「あれからどう?仕事?」
B「ちゃんと行ってます!」
A「文句言ったりしてない?」
B「してないです!」
A「素晴らしい!パチパチ(拍手)」