
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 答えは外国人投資家である。
そんな答は0点でしょう。円安になったら外国人投資家は損します。
たとえばの話、1ドル100円のとき2億5千万ドル(250億円)投資して、物の2、3年で2割増しの300億円になったとしよう。この低金利の国では、優秀な運用益だろう。
しかし、手じまいしてドルに換えたら2億ドルだ(1ドル150円)。損してるじゃん!
円安になって得するのは、外国に投資してた日本人ですよ。
最大の受益者は日本政府とも言われている。ドル債券(おもに米国債)を約1兆1千億ドルも持ってる。円安による含み益は数十兆円にものぼる。
また、民間では輸出産業が儲かる。たとえばトヨタ自動車の2024年3月期は、売上高45兆円、純利益4.9兆円という空前の好決算となった。
一方、円安で輸入産品(日本の場合たとえば燃料や食料)は値上がりし、生活は苦しくなる。
しかし、日銀やOECDの予測によれば、今年のインフレ率は2%台なんだってさ。もっと上がってる気がするが。私にお金がないだけか?
去年2023年のインフレ率は3%強だった。つまり、インフレと言い表すほどインフレではないのだ。
むしろ、「値上がり感による消費マインドの冷え込み」が懸念されるという。それがGDP成長率を押し下げる。
分かるわー。こちとらも、体は蒸し暑いのに、マインドは温まらないのである。
No.4
- 回答日時:
そう思います
日経平均が過去最高になっています
(今日は下げていますが)
外国人投資家が爆買いしているからです
円安とは日本全体が下がったということですので
日本の不動産や株が格安で買えるということです
バブル当時、日本企業がニューヨークやハワイの
ホテルやビルを爆買いしていたのと同じです
>なぜ日本政府は外国人投資家に最大の受益を与える政策、国策をしているのでしょう?
岸田総理もブレーンも何をやったら良いか分からない
そもそも日本政府は、過去の失敗や間違いを認めない国です
アベノミクスの3本の矢にしても検証もしない
どこに問題があったのか?検証せずに
どうやって景気対策ができるのでしょう
裏金問題すら有耶無耶にしています
No.3
- 回答日時:
最大の受益者は、日本の輸出産業と財務省です。
そして、日本人が為替益を得ようと米国株を購入するので円安ドル高になっております。なので外国人投資家も米国株で利益を出しておりますよ
しかし自国を愛するトランプになれば話は逆転しドル安になり、次こそ、日本株に投資が集中し日経は上がり、あなたの言う外国人投資家に最大の受益をもたらすでしょう。
No.2
- 回答日時:
日本の円安物価高のインフレの最大の受益者は誰ですか?
↑
日本の輸出産業です。
輸出産業は日本を代表する
リーディングカンパニー
優良企業が多いです。
そういう企業が儲かると、日本経済
全体が活性化して
GDPが増加します。
10円、円安になればGDPは0,4~1,2%
増えるとされています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
金融緩和で金利上げない継続っ...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
なぜ日本という国は食べ物だけ...
-
世間はインフレのようですが株...
-
今と昔を比べて、物価指数が違...
-
インフレ対策で減税とかばら撒...
-
30年運用するとしてお得な金...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
金利を上げてインフレを抑える...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
経済成長したのに物価が上がる...
-
2060年に日本の人口が大幅に減...
-
なぜ日本政府は、国民にお金を...
-
「ベーシックインカムが導入さ...
-
高校 政治・経済 物価が上がる...
-
インフレが発生すると貨幣価値...
-
定額減税は、実際、人手不足に...
-
インフレトレンドは長期化し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
世間はインフレのようですが株...
-
昭和48年当時の物価を教えてく...
-
今から25年前の貨幣価値について
-
個人消費支出とインフレとの関...
-
極端な質問ですが 少子高齢化が...
-
インフレについて
-
もはや世界中の株式市場のバブ...
-
インフレ、信用創造、円安につ...
-
経済成長したのに物価が上がる...
-
インフレターゲットと製造業の...
-
通貨供給量が増えると何故、イ...
-
定額減税は、実際、人手不足に...
-
2060年に日本の人口が大幅に減...
-
「ベーシックインカムが導入さ...
-
家は投資、車は消費、、なぜで...
-
インフレトレンドは長期化し、...
-
民主党政権時代の方が良かった?
-
日本は、悪性インフレになるで...
おすすめ情報