
もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは、誰の目にも明らかである。認めていないのは市場関係者くらいのものだろう。
日本株に対する株式アナリストの「6つの間違い」
日本の株式アナリストの間違った議論の例はたくさんある。以下、代表的なものを6つほど挙げ、筆者の見解を示そう。
① 日本株はアメリカ株に比べて下げ幅が小さく底堅い。だから買うべきだ。
違う。今はドル高円安になっており、ドルベースで見れば、同程度に下がっている。
日本以外の投資家はドルベースで判断する。今後ドル高が進んでドルベースの日経平均株価はさらに下がることが予想されるから、海外投資家はさらに売ってくるはずだ。
② 岸田文雄首相がロンドンの金融街で「Invest in Kishida(岸田に投資を)」と一席ぶったように、同政権もついに「株式市場フレンドリー」へと政策を切り替える気配が出てきた。「アベノミクスの否定ではなく進化型」という位置づけは、アベノミクスを評価している海外投資家の期待を呼び込む。
ありえない。岸田政権の「新しい資本主義」も「Invest in Kishida」も、中身がゼロであることが唯一の長所だ。アベノミクスは、海外投資家にとっては、今では日本銀行を追い込んだだけの政策という評価か、すでにアベノミクスなど忘れてしまったかのどちらかだ。
③ 金利差拡大による円安で世間はパニックだが、欧米の年率10%近いインフレと違って、日本はインフレが起きていない。だから、むしろ日本は欧米よりも前途有望だ。
企業収益で見れば、明らかなマイナス。企業物価は、世界と同じ40年ぶりの10%近い水準。それを消費者に転嫁できないから、消費者物価が上がっていないように見えるだけだ。その分、企業収益が減っており、消費者物価が上がるのは時間差でこれから、というだけだ。
④ 主要国では日銀だけが利上げをしていないし、インフレにもなっていない。それゆえ、日本だけがスタグフレーション(不況下のインフレ)にならない。また、国債とのイールドギャップ(投資利回りから長期金利を引いた差)で見れば、株式の配当利回り・不動産の利回りは有利で、日本株・日本の不動産を買う理由がある。
という情報・主張をどう思いますか。
近々に、世界同時不況や世界同時恐慌になる可能性があるのでしょうか。
それとも、この情報・主張も、人類国民の本当の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・ディープステイト・ㇵザールマフィアが、富裕層に日本株を買わせて搾取するための仕組まれた情報・主張でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
立憲民主党敗北の理由を教えてください。
政治
-
神田沙也加さんが死亡してしまった件について。 あの日、転落してる所を目撃した方、防犯カメラなどに映っ
事件・事故
-
電車にいるおじさんってなんで あんなに気持ち悪いの
電車・路線・地下鉄
-
4
政府が憲法改正して基本的人権、国民主権を削除して国民を奴隷にしようとしています。非常に危険だと思いま
政治
-
5
法的な見解
世界情勢
-
6
戦争を起こしたのはロシアが悪いですが、そこまでの経緯を見たら明らかに欧米が悪いですよね? なぜ日本人
その他(ニュース・時事問題)
-
7
受験地獄って数年、社会人地獄は約40年、定年したら地獄から解放されますか?
教育・文化
-
8
日本の世論も徐々に反ゼレンスキーになってきましたよね?いい加減やめろって、
医療・安全
-
9
お腹を鉄骨が貫通
医学
-
10
年寄りだから優しくしてるわけじゃないのに文句言われた
医療・安全
-
11
ネオナチの弾圧
政治
-
12
ウクライナは民間人を犠牲にしながらも引き続き戦うべきですか? 岸田
戦争・テロ・デモ
-
13
ガソリン、灯油の価格が上がって、特に田舎は困っています。 何故ロシアからのオイル、小麦など輸入をドン
経済
-
14
ドイツはアメリカに恨みはないのですか?
その他(海外)
-
15
日本は余裕が無い文化?
伝統文化・伝統行事
-
16
4万円で東京の企業で働くことは可能でしょうか?家賃や交通費を含めて。
家賃・住宅ローン
-
17
ウクライナ人をジェノサイドしているのは、誰なのか。
戦争・テロ・デモ
-
18
無職 死にたい
新卒・第二新卒
-
19
受信泥棒局であるNHKの世論調査によると、岸田自公政権の支持率が55%で不支持率が23%
メディア・マスコミ
-
20
死刑賛成派は自分自身や身内や友人や知人らが無実で死刑の冤罪判決を受け死刑執行されても構わ
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
インフレギャップとデフレギャップ
-
5
インフレ政策ってどんなものが...
-
6
ハイパーインフレの日常生活って?
-
7
ハイパーインフレ対策に、10...
-
8
投資信託を保有していますが、...
-
9
お金をたくさん作れば景気が回...
-
10
念願のインフレが顕著になって...
-
11
物価上昇率2パーセント目標とは?
-
12
大日本帝国政府 支那事変 賜金...
-
13
一般的に 不景気→デフレ 好景気...
-
14
戦前の日本のインフレ
-
15
不況下のインフレ:スタグフレ...
-
16
20年前の1万円は現在の価値では...
-
17
インフレ時代に長期固定金利で...
-
18
インフレと失業率のトレードオ...
-
19
インフレで資産家が損をするっ...
-
20
お金を作れば、インフレになる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter