
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちゃんとした会社では、従業員の仕事能力を上の人が評価しています。
その評価例を上げると、次のとおりです。レジの仕事に関して:
1:まったく出来ない、その仕事をやらせられない
2:ベテランが横に付き添っていれば(ベテランの指導を受けながらであれば)限定的に出来る
3:一人で通常のレジ業務が出来る
4:レジ(接客も含む)の特殊な事態(異例処理)にも対処できる
5:レジ担当者の指導(教育)ができる
あなたはひょっとして評価レベルが3か4の状態かも知れません。
No.2
- 回答日時:
ええとですね、これ、正解は上司しか知りませんから、上司にちゃんと聞いて下さい。
色々な可能性があります。けめごろうさんの仰るように「適材適所」である場合。
能力や性格上任せられない場合。
何らかの理由で「やりたくない」と思われているなど、誤解がある場合。
上司が今日03さんを個人的に苦手としているなどの「私情」である場合。
新人と先輩の個人的な相性を勘案して決めている場合。
いずれにしても、「やりたい」もしくは「やって当たり前だと思っている」ということは、上司から見てその人に任せるかどうかの大事な指標です。
まずは上司に意志を伝えて下さい。そうすれば、もし、任せない理由があるならばあるでそれを説明する責任が上司の側に発生します。
一番よくないのは、説明を求めず一人で「上司は自分を必要としていないんだ」「信頼されていないんだ」などと解釈をすることです。
説明を受けてから、その内容について納得するなり、悩むなりした方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
質問者さんは多分レジが早くて正確なんですよ。
そういう人には通常業務を任せてレジを早く回しておく。
新人教育は他の人でもできるから、
その人に教える業務を任せる。
そうすると業務がうまくいきます。
適材適所ということではないでしょうか。
お疲れさまです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
上司に 「俺って怖い?」 って...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
領収書の宛先
-
職場で作成したデータを同僚に...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
シフト制の会社に務めています...
-
慕ってた上司にハグされました
-
上司が「行ってきます」と言っ...
-
職場の女性に手を出すときの覚...
-
入社2日目で休んでから一週間出...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
この度私の会社の制服が変更さ...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
同期で自分だけ昇進できません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
シフト制の会社に務めています...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報