
失礼致します。いつもこのサイトではお世話になっています。
質問ですがオークションで落札した相手から送られてくる取引内容のメールに添付ファイルが付いています。
拡張子はhtmです。開けても大丈夫ですか?
あとメール単体にウィルスが入っているか調べることは出来ますか?
当方ノートンインターネットセキュリティ2004を使っております。
あとメーラーはOEを使っていますがメールを選択したらその下に内容が出ますがダブルクリックしなければ(別ウィンドウで表示)しなければそのメールを開いたことにはならないのでしょうか?
まだパソコンに詳しく無いので解りません。
2つも質問してしまいましたが回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
htmの添付ファイルについては、おそらく次のメールの設定をしているためかと思います。
相手側→「リッチテキスト(HTML)形式」
kanatyan3さん→「テキスト形式」
そのようなメールの送受信設定をしている可能性があります。
ですから、相手はHTMLメールでそのメールの文章を作成していて、
kanatyan3さんの方では、テキスト形式でのメールの受信をしているので、
HTMLの部分がファイルとして届いていると思います。
今まで通り、kanatyan3さんは、テキスト形式でメールを送受信してください。
その方が、安全にメールのやりとりが出来ます。
HTMLメールの場合に、そのHTMLファイルの中にウィルスを忍ばせることが出来るので、良いメールとはいえません。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
なるほど、そういう訳ですか。
HTML形式というのは聞いたことがありましたがパソコンに詳しくないことと実際に送られてきたのは初めてだったので解りませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メールを選択したら、その下に内容が出るとのことですが、
これがプレビューの事をさしているのであれば設定の変更をお勧めします。
プレビューだけで悪さをするウィルスがあるようですから。
No.1
- 回答日時:
オークションで落札した相手からウイルスが送られてくる可能性は低いので、あまり神経質になる必要はないと思います。
安全を期すのであれば、添付ファイルは「開く」ではなく「ディスクに保存」を選んでください。
特にhtmファイルは、悪質なスクリプトを埋め込むことが可能ですので注意が必要です。
「ディスクに保存」を選んだら、とりあえずデスクトップにでも保存してください。
そして、保存したファイルをブラウザで開かないで、メモ帳で開けば、万一悪質なスクリプトが埋め込んであっても安全に見ることができます。
早速の回答ありがとうございます。
回答のとおりディスクに保存でメモ帳で開けてみようとしましたがメモ帳では開けませんでした。
直接その保存したファイルを開いたらIEの画面?で見れました。内容は送ってきたメールの内容と同じです。意味が解りません。なんでこんな添付ファイルをつけてくるのでしょうかねー?気にしないでおこうと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Outlook VBAについて 1 2023/07/10 12:41
- その他(メールソフト・メールサービス) Gメールについて質問 6 2023/06/14 18:02
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- Windows 10 e-Gov 電子申請について 回答お願いします。 社会保険保険証加入手続きを電子申請しました。 返戻 3 2022/10/02 09:05
- その他(Microsoft Office) officeのWordで作成した文章をメール添付してしたい 3 2023/08/07 07:12
- Gmail 会社のメルアドから個人のGmailアドレスに送ったら、「このメールにはご注意ください」と警告が出た 2 2022/05/26 15:12
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- ホームページ作成・プログラミング 保存したホームページのファイルは何をしている推測できますでしょうか。 1 2023/08/18 15:50
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
添付ファイルで拡張子「.html」のファイルが見れない
Yahoo!メール
-
送信に勝手につくhtm添付ファイル
Yahoo!メール
-
outlook 2010 で受信するメールに「無題の添付ファイル.dat」
その他(Microsoft Office)
-
-
4
メールに勝手に謎のファイルが添付されてしまう…
Yahoo!メール
-
5
メールに添付されたhtmlファイルを開く方法
Yahoo!メール
-
6
メールに添付ファイルがついてくる
Yahoo!メール
-
7
メールの本文に添付されてしまう時があります。
Outlook(アウトルック)
-
8
添付ファイルが「C.htm」のメール
Yahoo!メール
-
9
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
エクセルのセル内の余白の設定って出来るのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
11
Outlookで別のフォルダに仕分けしてたメールを受信トレイに戻す方法
Outlook(アウトルック)
-
12
Excel に貼り付けた図形が、保存した後、再度、開くと勝手に動いている。
Excel(エクセル)
-
13
相手の苗字の漢字がわからない時(電話で聞いたなど)、カタカナで書くことがあるかと思いますが、なぜカタ
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
USBを介したウイルス感染について
-
windows defenderで質問です。 ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
ウイルスバスターは必要か
-
セキュリティー対策について質...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
大至急お願いします 先程以下の...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
PCのセキュリティについて gmai...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
biosにウイルスが感染していた...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
ウイルスバスターの表示について
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
インスタにウイルスが検出され...
おすすめ情報