
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>リストラなど会社都合での退職なら免除されますが、
>自己都合退職なら、年収ゼロでも通常は免除されません。
失業による国民年金保険料の免除申請は離職理由を問いません。
離職の事実がわかる書類を提出すれば申請はできますし、公的なHPのどこにも離職理由が問われることは書いてませんが何を根拠に書かれているのでしょうか?(収入審査はあります)
国保などと勘違いされている回答かと思われます。
No.3
- 回答日時:
昨年の所得で 影響を受けるのは、県市民税だけです。
所得税や社会保険料は 現時点の所得で 判断されます。
詳しくは 役所の 保険課に お尋ねください。
(「所得」と「年収」は別物です。)
No.1
- 回答日時:
失業が理由なら本人の所得は0として免除の審査がされます。
本人のみなので配偶者や同居の世帯主に所得があればそれを入れて審査されます。失業が証明される書類(離職票や雇用保険の受給者証など)を提出する必要があります。まずはお住まいの自治体役所でご相談下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
2回目のうっかり失効(運転免許)
-
今年短大を卒業した後、春に編...
-
福井県証紙の買い方
-
債務免除を行った法人において...
-
契約社員なのですが、社会保険...
-
国民年金保険料免除をやめる方...
-
国民年金保険料を免除はニーサ...
-
収入が少ない場合でも、ある程...
-
年金保険料について 調べたら申...
-
年金の支払いを免除してもらっ...
-
年金を二年前納後に全額免除申...
-
国民年金の全額免除申請のハガキ
-
社会保険について
-
債権放棄は債権者の一方的な通...
-
実家暮らしの20歳フリーターで...
-
国民年金を免除しまくりは、将...
-
障害年金
-
国庫負担
-
年金をさかのぼって免除申請す...
おすすめ情報
ちなみに配偶者の年収は800万です。