電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本の人材不足についてどのような対策がありますか?外国人、特に東南アジア系の人が沢山雇われますか?

A 回答 (5件)

円高だったから技能実習生などが来ていたのにね。


日本に来れるほどの有能な人材なら、円安の日本ではなく他の国に行った方が稼げますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2024/07/12 09:45

外国から人材の導入は大都市から地方都市までやっていますね。


それ以外では、自動化、省力化、それから異業種間での人材の融通などが挙げられると思います。

これからは利益率が低く、人手が余り気味の業界から、利益率が高くて人手不足の業界へ人材の移動がさらに求められます。
もうやってますか。
儲けが渋いところが人材面で苦戦し、儲けられるところへ人材が移動する。
ただ、具体例は挙げられないのですが、学び直し・リスキリングが必須です。
それと講座などを受講する側の適性や精神面など、色々と考えないといけないですね。
東南アジア以外について書いてしまいましたが、
商社の人材などはこれから更に移動するのではと思っています。
商流のダイレクト化で。
    • good
    • 0

無人が増える、っていうか既に導入してるところは結構多いです。


飲食業だと、注文タブレット、配膳ロボット、無人レジ。これだけで店員のやることはかなり減ってると思います。空いてる時間帯ならこれらは無くてもさほど困らないと思いますが、特に混雑時に店員不足になりにくく重宝しているはずです。
電車、バス、タクシーもさっさと無人化すればいいと思う。そうすれば家庭用の自動運転も一気に普及し、高齢者も自由に車使えて、高齢ドライバーの事故も減るのに。
    • good
    • 1

対策はないでしょう。



日本語は世界でも難しい。日本人が外国語話せない
賃金が上がらないのに円安で円の価値が暴落
例えばルクセンブルクの最低月給は円換算で約48万円(日本で言うと高卒の無資格者、特に職歴ない人)
    • good
    • 0

>>日本の人材不足についてどのような対策がありますか?



バブル崩壊以前には、「人材不足」って単語を目にすることは、無かった気がしますね。
やはり、バブル崩壊後に、人材派遣業が拡大して以降、人材不足といわれるようになった気がします。

まあ、これは当然でして、バブル崩壊以前は、ほぼ、全員が正社員採用であり、先輩や上司が新人教育に時間を費やしていたし、そのための教育費用も確保されていました。
だから、新人は、ベテランの人材に育つことができました。
でも、今では、「派遣だから、もうベテランで教育いらんよね?」って時代ですもんね。
教育されない新人は、いつまで経っても新人のまま・・・。

難しいのかもしれませんが、会社が正社員採用を増やし、教育に時間とお金をかけることが人材不足への対策だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!