
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答にあるようにあなたに会社が払っていることにすれば
いいんです。
また
>電気自動車の充電費用だけ区別して分かるものなのでしょうか?
これはわかりません。
なので、会社で申告する場合は見当になります。
適当に案分しても税務署は特に何も言いません。
全額というわけにはいかんでしょうけど
3(家庭):7(充電)にしても
特に何も言いませんよ、あーそうですか、で終わります。
だって、家庭なんてせいぜい1万なにがしでしょ?
そんなとこまでチマチマ調べやしません。
私なんぞゴルフに年間50回ほど行きますが
3回くらいは接待ですがあとは全部プライベートです。
しかし、接待で40回くらいは経費で落としちゃいます。
会社始めて30年、ただの一度も突っ込まれたことはありません。
そんなに税務署は細かくないです。
トータルで見て、あまりにもおかしいと思うと突っ込んできますが
一個一個の経費についてまで突っ込みません。
例えば昨年法人税所得税が200万だったのに
今年は10万なんていう場合は
何で?
ということになりますので、じゃぁちょっと細かく調べてみようか、ってことになりますが
昨年200万で今年150万なら、あーそ、景気悪かったのね、程度です。
なので、充電代が家庭で使う電気代のうち1割であっても
8割にして計上しても突っ込んできませんよ。
No.3
- 回答日時:
通勤(充電費用)手当として支給すれば良いのでは?
通勤距離に応じて非課税額の上限が決まってますから、それ以内なら税務署も細かいことは言わないと思います。
詳しく知りたいなら税務署で相談するべきかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 電気自動車に乗ってて太陽光パネルも自宅屋根に乗ってますが、V2H導入の経済的なメリットってありますか 3 2022/12/25 12:52
- 中古車 中古車購入による所有者名義について質問があります。 中古車をローンで購入した場合車検証に記載される所 1 2021/12/25 20:09
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの給電はバッテリーを介しているのでしょうか? 5 2022/02/06 18:16
- 仕事術・業務効率化 最近会社が経費をケチり始めました。 私としては経費をケチり始めたら会社の将来性が危ない感じてますが、 5 2021/12/17 22:16
- 財務・会計・経理 水道代・電気代の名義代 1 2021/12/14 10:04
- 会社経営 個人事業主と一人の会社の違いについて 大まかな事は理解してますが、 例えば個人経営のお店が先月500 2 2021/12/04 00:22
- 環境・エネルギー資源 節電で電気自動車の使用を控えるということが論じられないのはなぜ? 家庭の消費電力で電気自動車保有家庭 9 2022/06/29 07:16
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 所得税 会社員で電車通勤しています。定期券代は交通費としていただいています。その部分は非課税になっています。 3 2021/11/12 22:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
-
4
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
5
なぜ、印紙は使用時に不課税となるのですか?
財務・会計・経理
-
6
ガソリン代の仕訳は何科目ですか?
消費税
-
7
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
8
電柱の耐用年数は,何年?
その他(住宅・住まい)
-
9
資産計上対象のOA機器の保守サービスパック費用の会計処理?
財務・会計・経理
-
10
屋外簡易トイレの勘定科目…
財務・会計・経理
-
11
ブラインドの耐用年数について
財務・会計・経理
-
12
海外出張の際の勘定科目について
財務・会計・経理
-
13
レッカー移動の勘定科目
財務・会計・経理
-
14
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
15
個別対応方式の「課のみ」「非のみ」「共通」の見分け
財務・会計・経理
-
16
司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。
財務・会計・経理
-
17
知人にの携帯に電話したところ 『こちらはデータ通信専用になっており 音声での会話は出来ません』 とガ
ガラケー・PHS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
機器類の校正の費用について
-
配送料、代引き手数料について
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
製造原価へ参入させるか否か
-
青色申告の経費科目について
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
工場設立時の経費処理について...
-
会社建物の表題登記費用は、経...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
勘定科目の質問です。 スナック...
-
情報系の国家資格は研修費に計...
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
小さな会社経営者をしておりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
機器類の校正の費用について
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
配送料、代引き手数料について
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
ハーレーを経費に
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
協会けんぽの健康診断の費用に...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
船を経費にできるかどうか
-
青色申告の経費科目について
-
取引先からおつきあいで購入し...
-
融資手数料の処理(仕訳)方法
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
-
経費で計上するときの、勘定科...
おすすめ情報