
個人事業をしています。
取引先から研修旅行へ参加するよう頼まれ、2名(事業主と担当者)参加しました。
日程は1泊2日で、費用は一人あたり5万円程度(宿泊旅費、拝観料など含む)で、
取引先からは支払後、日程表と領収書(但書きは研修費)を貰っています。
研修旅行といっても実際は観光や親睦会(宴会)がメインで、
日程表も観光旅行そのものになっていました。
ただ、他業者も参加しており名刺交換などのビジネス的な場面もありました。
帳簿づけの際、勘定科目や仕訳方法をネットで調べていたところ、
業務に関係がない視察や研修旅行などは経費不可といった内容を見かけました。
費用が大きいので、せめて交際費で処理できればと考えていますが、
やはり経費とはならないのでしょうか。
詳しい方から回答いただければ非常に助かります。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は研修費でよいと思います。
交際費的な要素もあり、どちらであっても経費であって、税務上の差異がないため、交際費でも目立つ金額であって、どうせつつかれるわけです。そして、領収書等の名目が研修なわけですから研修費とするという考え方です。
お付き合い、業界の情報交換や新規取引先の開拓も兼ねての研修だったと言えば、さほど問題にならないでしょう。
あなたが法人であれば、他の回答と同様に交際費で処理することをおすすめします。法人の交際費は一部損金不算入となるので、税務署も他の勘定科目に含まれる交際費を問題視しますからね。しかし、個人事業であれば、交際費は全額経費となります。ですので、どちらであっても、経費計上する意思を持ち、しっかりと証拠書類などの対策を用意されることです。
税理士がいれば上手に対応してくれるものでしょう。いないのであれば、自己防衛対策は必要でしょう。
あえて言えば、家族旅行が実態であっても、従業員や取引先とともに出向いた旅行であって、研修や技術習得、新規取引先開拓と判断できる根拠をそろえれば、次は税務署が否定する根拠を示せなければ経費として認められるのですからね。
的確なアドバイスをいただきありがとうございました。
根拠を揃えれば研修費としても経費計上できるとのことで安心しました。
年々、取引先増加とともに処理も複雑になり迷うことも多くなったので、
今後は税理士にお願いすることも検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
交際費で経費計上すればよろしいです。
旅行代金の支払い方法はどのようにされてるのでしょうか。
1 直接旅行会社
2 誘ってくださっている取引先への支払い
1の場合には、日程表などを一緒に保管しておくこと。
2の場合には、取引先からいただいた領収書とともに日程表を保管。
要は「交際費としてあるが、家族旅行だったのではないか」と税務調査官に尋ねられたときに「ちがいます」と説明がつけばよろしいのです。
「業務に関係がない視察や研修旅行などは経費不可」とは、家族旅行はあかんよという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
社長の旅行の仕分けについて
財務・会計・経理
-
得意先との旅行費用
財務・会計・経理
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
-
4
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
5
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
-
6
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
7
建設現場でのお茶などの経費計上について
財務・会計・経理
-
8
高速料金を請求する場合の消費税について
財務・会計・経理
-
9
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
10
ショウルームの展示物について
財務・会計・経理
-
11
従業員数の正しい数え方
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
法人税旧別表2『順位』について
財務・会計・経理
-
13
法人決算 別表2 同族会社等の判定・・書き方を教えてください
財務・会計・経理
-
14
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
15
郵便局の定額小為替金受領証書の仕訳について
財務・会計・経理
-
16
電柱敷地使用料
財務・会計・経理
-
17
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
18
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
19
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
20
自治体の施設利用料の消費税は
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
ハーレーを経費に
-
輸入に関する費用
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
配送料、代引き手数料について
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
自宅駐車場の工事費を経費計上...
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
個人事業で、町内会費は、経費...
-
船を経費にできるかどうか
-
機器類の校正の費用について
-
戸建てを自宅兼事務所にしてい...
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
外構工事の経費処理の仕方
-
電動アシスト付き自転車は経費...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
墓石代
-
工場設立時の経費処理について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報