
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
営業外損益科目で良いと思います。
適当な科目は”雑収入”でしょうか?
他に妥当な名前の科目があれば、それで構わないと思います。
要は 「営業外損益」 で処理するという事です。
推察のとおり、昨年度で経費処理しているのなら、経費科目で戻すのは適切な処理では無いですね。
極端な話、今年に自動車費が発生しなかったら、費用科目がマイナスになりますから。
ご回答ありがとうございます。「雑収入」か「費用のマイナス」かで、悩んでおりましたが、明確なアドバイスをありがとうございます。ちょっとした疑問とか質問に答えてくれる先輩が居なくて困っていました。参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
雑収入などの科目で受けるのが妥当だと思います。
が、厳密には営業外損益の科目である雑収入よりも特別損益の科目(具体的には思いつきませんが、前期損益修正益とか…)のほうが良いように思います。自賠責の戻りは通常、経常的なものではありませんから。ご回答ありがとうございます。三者三様のお答えをいただきましたが、どれもなるほど、と納得できるお答えばかりで、感激です。参考になりました。今後とも宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
非課税仕入の返還
財務・会計・経理
-
決算をまたいだ返品処理の仕方を教えてください。
財務・会計・経理
-
-
4
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
5
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
エレベーター補修工事の資産計上に「ついて
財務・会計・経理
-
7
司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。
財務・会計・経理
-
8
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
9
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
10
決算仕訳 前払費用について
財務・会計・経理
-
11
自動車保険の解約返戻金の仕訳について
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
機器類の校正の費用について
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
配送料、代引き手数料について
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
修繕積立金について
-
融資手数料の処理(仕訳)方法
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
製品を製造しなかったときの製...
-
ハーレーを経費に
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
お忙しい師走の時期にすみませ...
-
発生主義での出納帳の記入方法...
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建退共の証紙。 購入のときの...
-
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
機器類の校正の費用について
-
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
取引先の旅行に同行した費用は...
-
建設機械リース代は外注費?経費?
-
ウィルスバスター更新の勘定科目
-
配送料、代引き手数料について
-
従業員が居酒屋で歓送迎会をす...
-
ハーレーを経費に
-
研究材料費と消耗品の境目について
-
販売及び一般管理費、製品製造...
-
役員の不動産を会社に貸し付け...
-
小さな会社経営者をしておりま...
-
製造原価へ参入させるか否か
-
経費で計上するときの、勘定科...
-
社長の飲食代は経費で落とせる...
-
過年度の経費の返還の仕訳について
-
取引先からおつきあいで購入し...
おすすめ情報