
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的には、7年間の保存が義務付けられている書類が多く、紙はたまるばかりで、困ってしまいます。
私は、一人ずつ納品書の控えと一緒に綴じて、7年間保存するようにしています。
誰に発送するときに、いくらの送料がかかっているのか、仕事以外のものを送るのに経費を流用していないか、いつ調べられても良いように証拠を残しておくためです。
これは、「売上」を送料込みで計上し、別に「荷造運賃」を立てる場合でも、送料当方負担の場合でも必要だと思います。
また消費税の関係等で、「売上」の金額を膨らませたくない場合、相手方負担の送料を「仮受金等」で処理したい場合には、より一つ一つの対応関係を把握するために必要だと思っています。
ご質問の意図と外れてしまっていたら申し訳ありません。上記の、「経費の中身として、誰に送るのにいくらかかったか」「仕事の経費以外のものが入っていない」ことを証明するための資料が別にあれば話は違いますけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか
その他(法律)
-
納品書や送り状の保管の重要性
財務・会計・経理
-
送り状・受領書の保管期限
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
送り状の保存期間
財務・会計・経理
-
5
宅配便伝票(控え)の保存
スーパー・コンビニ
-
6
個人情報保護法に伴う商品送り状について
その他(法律)
-
7
出品者です。送り状などの保管期間は?
モバオク!
-
8
宅配便の伝票控えについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
10
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
-
11
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
銀行振込明細書の保存期間について。
財務・会計・経理
-
14
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
16
納品書控えや物品受領書も 7年間保管が必要でしょうか?? 今まで、納品書を発行しても 控えや受領書を
その他(ビジネス・キャリア)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
刈払機の燃料は光熱費でいいの...
-
5
宅急便の送り状伝票はどうして...
-
6
輸入に関する費用
-
7
建設機械リース代は外注費?経費?
-
8
ハーレーを経費に
-
9
機器類の校正の費用について
-
10
資産計上対象のOA機器の保守サ...
-
11
外構工事の経費処理の仕方
-
12
勉強の講座代は、個人事業主の...
-
13
船を経費にできるかどうか
-
14
融資手数料の処理(仕訳)方法
-
15
経理で処理の仕方を教えてください
-
16
墓石代
-
17
示談金は経費処理可能でしょう...
-
18
勘定科目の質問です。 スナック...
-
19
研究材料費と消耗品の境目について
-
20
販売及び一般管理費、製品製造...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter