電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実家の近所の寺の敷地に墓地がありますが、自宅から遠くお参りも大変なので離壇する事にしました。
その事を住職に連絡した際、『離壇するという事ですね。暫くお待ちください』と言われ、待った後に開口一番『10年前のお寺の修復の際の寄付金を頂いてないので20万円支払っていただきます』と言われました。
4年前に父を亡くして葬儀や法事をしたり、墓守が変わることでお寺からの連絡先などをうちにした時にも全くその話はなく、突然の20万円の請求にビックリしました。父からもそんな話は聞いたことがありませんでした。
その後まず業者さんと話をしたいということで業者さんからお寺に連絡してもらったところ『お金を払ってもらっていない』という事を言われ業者さんも困惑したそうです。
要は、この寄付金を払わないと改装許可証にハンコは押さないという事のようです。
父の代の話ですし、業者さんも『死人に口なしだしねぇ』とお寺の態度にもびっくりしていましたが、払うしかないのでしょうか。
脅すようなやり方や物言いに不信感が増すばかりです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

何の証拠もない10年前の話を持ち出して、払わないと改装許可証にハンコは押さない、というのはあり得ない話です。



面倒を嫌がるなら払うかもしれない、というダメ元かもしれませんが・・・。

その宗派の本山に相談か弁護士に相談ですね。
    • good
    • 2

無視して下さい。

何の影響もありません。その宗派の本山にそんな事をさせているのか確かめて下さい
    • good
    • 2

弁護士に相談するといいです。



「寄付」というのは、あくまでも善意で檀家が寺に対して行うものであり、寺が請求するものではありません。
寺側が「日本語」を理解していないのであれば、この請求は無効と言えるでしょう。

また、寺とご家族が檀家としての「契約条件」として、寺の修繕の際に費用の一部を拠出する事が明記されているならば、修理代を払う必要がありますが、それがないなら請求は認められません。

結局は弁護士を通じて寺と協議することになりますが、それでも決着がつかないなら民事訴訟を起こすしかないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!