
私は30代女性。最近、婚活をしています。
その活動をする中で、非常に不安になる部分があり質問させて頂きました。
それは、男女の家事分担についてです。
ツイッターやヤフーニュース・掲示板などで、よく家事育児の分担について
男女が議論しているのを目にします。
よくある内容が、夫は残業で家に帰るのが遅い、家に早く帰れる場合でもスマホゲーム等して子供をあやしたりしてくれない、妻がインフルになっても家事を協力してくれない、最初に決めた家事分担を守ってくれない、育児中なのに夫だけが夜飲みに行く等。
これらが本当なら、専業主婦の方は良いとしても、共働き女性は非常に大変に感じます。
夫より収入が少なくても、朝9時頃から18時頃まで働いている女性も少なくありません。
そこから子供の迎えや通勤時間、スーパーに寄る時間もかかりますよね。
会社の女性の先輩(正社員)も、ワンオペ育児家事で10キロ以上瘦せこけた人がいます。
私の同じ課の主婦の女性は、途中で20分程仮眠は取るそうですが、ワンオペで寝るのはいつも
午前2時。朝は子供と夫の弁当作りで6時半起きとのことでした。
現代の結婚ってここまでの体力や気力がないとできないものなのでしょうか?
共働きが主流なら、なぜ家事や育児も分担が徹底されないのでしょうか?
もしくは、アメリカなどの様にマカロニにチーズをかけただけなどの
超手抜き料理やお手伝いさんが浸透しないのでしょうか?
これでは体力がない女性は結婚が怖くなり、少子化に拍車がかかるように思います。
既婚経験有りの先輩方、現実の周り近所の状況やなぜ分担できないのかなど
知っていることや感じていることを教えていただけませんか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も働いていても、家事はほとんど手伝ってもらえてないです
高い所にあって届かないとか、重すぎて持ち上げられないなどの男手のいる仕事ならなんとかしてもらえますが
ただし、うちのは子供好きで、子供の面倒だけは休日にみてくれたので、マシな方と思います
家事は不器用だから、やらないそうです
熱出てるから食器洗って、と言った時は、
熱が下がってから洗えば?と、言われましたね
あと、旦那の親兄弟も、家事は妻がするものという考え方だから、手伝ってもらいにくいのもあります
私が学生の頃は、男子は技術のみで、家庭科を習わなかったのもありますし、意識改革も重要ですね
男性も、料理が趣味とか、子供好きとか、全部じゃなくても得意なことは何かあるはずなんで、結婚相手候補さんには、得意なことを聞いておいて、楽しんで手伝ってもらえるように仕向けると良いと思います
こうあるべき!みたいに主張が過ぎると、引かれるかもなんで、あくまでも快くやってもらうていで(*^^)v
子供の面倒をみてくれるのはすばらしいですが、
熱下がってから皿洗ったら?はひどすぎませんか…
女の子だから家事とかではなくて、仮にルームシェアしていて、男友達が熱出してもそんなこと言うんでしょうかね…。
得意なことを聞いて楽しんで手伝ってもらう、というのは良いアドバイスと思いました。
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
日本の教育が家事は女がやると暗黙のうちに教えているからです。
男尊女卑が浸透している。ご指摘のように、核家族になり、女だけが大変な思いで家事をこなしています。だから少子化が止まらない事を男達は気付いていません。または見て見ぬ振り。
アメリカ・・・手抜き料理で怒らない男はいません。
お手伝いさん・・・給料が安くて雇えません。
このくらい、日本は酷いのです。
実際に、父親が家事育児に参加する家庭は、第二子以降も出産する率が高いそうです。
昔は男性は家事をしなかった、といいますが、
女性も昔はあまり会社で働いていなかったと思います。女性は適応しているのに、男性は昔のままなのが不思議です。
回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
例えば家事育児とありますが貴女の家庭がそうでもないのに何故ネット情報のみを鵜呑みにするの?
なら貴女はそうでは無い共働きでも家事や育児に積極的な男性を探せば良いのでは?
例えば最近の女性は家事も育児も下手で男性ばかりが苦労しているとネットに書いてあったり男の友人から愚痴を聞かされ鵜呑みにしたらそれが正解になるのでしょうか?
回りが、女性がでは無く貴女が良い家庭を作りたいなら貴女が認め愛する事が出来、貴女が愛され一緒に歩める様な男性を探すべきかと。
被害妄想で男性はこうだと決め付けたいなら結婚は諦めたら良いのです。
ショッピングモールとか行けばわかりますが男性が抱っこ紐を付け、荷物を持ちとかは普通に良く見ますよ。
貴女が家事や育児をあまりしたくないなら彼や子供を養えばそれから解放されるかもしれません。
家事や育児に不公平だでは無く、では公平になるような男性を探し、選んで下さい。
因みに公平にするなら奥さんは旦那位稼ぐべきだと思います。
No.5
- 回答日時:
貴女には自覚が無いかも知れませんがネットの情報を鵜呑みにして男性に強烈な不信感を持つ貴女が男性を愛せるとは思わないし、男性から愛されるとは思わないのです。
女性の方の多くは同性の愚痴や不満は信じ良く聞きますが、男性の愚痴や不満は男性が悪いのではと言う決め付けをします。
だから男性は幼少からそんな家庭を見てきて女性に希望を持たず興味が無くなるのです。
ネットの情報が全て嘘だ、間違えているとは一切思いませんが、女性だけが辛い、可哀想、負担が多いとは思いません。
貴女も信じれない男性との結婚や子供は諦め女性と暮らすべきかと。
被害妄想が強く、男性を愛せないと思います。
2回目の回答ありがとうございます。
1回目のお礼にも書きましたが、「男性側も女性に不満があるから出生率が下がっています」と書きました。男性だけが問題とは全く思ってませんよ。
家事育児に関してだけ、不平等だという意味です。
No.3
- 回答日時:
私は昭和なので女性が家事・育児・親の介護の全てをワンオペで担うのが当たり前でした。
仕事をするのは「妻のワガママ」
仕事するのを許してやってるのだから家事も育児も完璧にやれ、というのが当時の考え方です。
その頃からこれはおかしいんじゃないか?と思ってましたが30年経った今も、介護こそ家でやらなくなったものの家事育児はやっぱり女性に比重が重い。
日本では男女役割分担の考えだけは、どうしても変わらない。
あなたがおばあちゃんになっても、まだ変わってないと思いますよ。
昭和は介護まであったならば、本当に大変でしたね。女性に頭が下がります…。30年経った今でも…とありましたが、本当その通りですね。
私がおばあちゃんになるときでも、日本は変われなかったら悲しいですね。
回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私が朝7時から夕方4時までダブルワークしてた時でも、
主人は家事は何一つしませんでした。
子供はいませんが犬がいて
犬の世話も全く。
なぜか…わかりませんけど
自分が家事をするくらいなら
私は働かずに家にいて欲しいという感じだったと
思います。
幸い?うちは主人の稼ぎだけで暮らせるのでいいですけど。
母親に家事をやらされてないと
そういう男ができるのかも。
子供がいると大変でしょうね。
朝7時から…!すごく大変でしたね。
犬の世話くらいは手伝ってくれたらいいのに、と思ってしまいます。
稼ぎが良い旦那さんなのがすばらしいですが、
専業主婦になってもらってでも、家事は一切したくないこだわりは正直良くわかりませんでした。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
寧ろ結婚に希望を無くしているのは男性の方なのでお互い結婚は諦め独身で暮らして行けば良いのでは?
男性からの苦情では奴隷の様にコキ使われ苦しむ旦那さんも多い為、男性の40%は苦しむ父親の姿を見て結婚に希望を無くしているのです。
貴女の言うことも嘘だとは思いませんのでもうお互い結婚や異性は諦め独身で暮らすべきかと。
男性の方も不満や失望があるのは事実だと思います。そのため、現在は過去最低の婚姻率、出生率になってしまったのだと思います。
それでもお互いに支えあえたら、と思うのですが…
早速の回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 共働きか、労働と家庭の分業体制か。ジェンダー平等はどのように実現したら良いでしょうか。 7 2023/12/12 21:01
- 夫婦 なぜ家事育児を夫婦で協力しない状況が改善されないのでしょうか? 12 2022/11/30 12:05
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 婚活 この男性、結婚相手としてどう思われますか?? 13 2022/11/29 00:21
- 夫婦 ワンオペ限界。どちらか仕事をセーブすべき? 7 2023/09/01 22:22
- その他(悩み相談・人生相談) 「上昇婚」を望む女性の数が変わらない理由問題。 3 2023/09/26 20:00
- 夫婦 ワンオペで苦しんでる人に質問します。 ワンオペが辛い 夫婦の子供なんだから少しは協力して。となり旦那 6 2024/03/20 12:49
- その他(暮らし・生活・行事) ネットニュースで「日本の男性の家事分担率は相変わらず先進国では最低」と言うような記事が出ていますが、 4 2022/10/23 10:37
- アルバイト・パート 働くなら近所のスーパーか、電車がバスを使うスーパーか 3 2023/09/19 23:49
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この春新社会人として働き出し...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
専業主婦って"三食昼寝付き"で...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
お前が働けば?って言われます
-
嫁に困り果ててます
-
兼業主婦は疲れた。。。
-
専業主婦で子育てされてる方、...
-
収入差がある場合の家事分担
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
家事を一切しない夫ってカスで...
-
共稼ぎ夫婦です。(子供なし) 妻...
-
専業主婦とニートとひきこもり...
-
今、離婚を考えています、嫁か...
-
なぜ夫に家事を手伝わせるので...
-
帰りの遅い夫 休日の家事分担に...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして夫は休日にしっかり休...
-
単身赴任の夫と、残されてる妻...
-
私の母親は子供より仕事を優先...
-
妻のイライラで、休みもくつろ...
-
この春新社会人として働き出し...
-
嫁に「私は家政婦ですか」と言...
-
奥さんとの営みに満足している ...
-
男性はなぜあまり家事を手伝っ...
-
妻がパート始めても、家事分担...
-
夫婦の家事分担について【妻が...
-
嫁が短気すぎて、困っています...
-
専業主婦でも夫は家事を手伝う...
-
実家暮らしの社会人の娘が家事...
-
ありがとうって言って欲しくな...
-
もしも妻が仕事ばかりで家事を...
-
専業主婦の場合、土日の家事を...
-
妊娠中の妻を怒らせてしまい口...
-
単身赴任から週末帰省時の家事...
-
帰りの遅い夫 休日の家事分担に...
-
お前が働けば?って言われます
おすすめ情報