重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

職場の人間関係の悩みなのですが

職場の先輩が良かった褒めてくださいます。
会う度というか話す度にです。

私はとても嬉しいのですが、先輩の言葉の節々に不器用さがあります。(「すごい、、(ちょっと考えて)ほんとに凄い」みたいな??)無理に褒めなくても大丈夫なのにな~と感じます。
いつも無理に褒めているような感じで気を使われているのかな感じます。実際どうなんでしょうか?

他の人に対して褒めているような場面は見た事ないので性格的なものでは無いのかな…とか(私が見てないだけかもですが)
私が新人の1番下っ端だからかなー??とか

仕事は色々任して頂いているので、そこそこできていると思います。しかし、どこかで無理に気を遣わせていたら申し訳ないと気がします。。

A 回答 (6件)

そんなに気にするほどのことではないと思いますよ。


無理に褒めたいほど、あなたが出来の良い新人で可愛いのかもしれません。
気に入られていると思いますよ。
仕事も色々任せて貰っているようですし…
褒めてもらえるうちは褒めてもらいましょう。なので申し訳ないと気にする必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うれしい

レスありがとうございます!
そう言って頂けるととても嬉しいです。

お礼日時:2024/07/17 17:05

そのうちベテランの立ち位置になってくると褒められる事はまずなくなるので


今のうちにたくさん褒められておいた方がいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

レスありがとうございます
確かにそうかもしれないですね
謙虚さを忘れずに仕事していきます。

お礼日時:2024/07/17 17:03

あんまり気にしなくて良いと思います、普段通りに感謝をして、謙虚に振る舞い続けてさえいれば、相手の方も一定の距離感を保って下さると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

レスありがとうございます!

お礼日時:2024/07/16 23:43

踏めてじゃなくて誉めてでした。

訂正してお詫びします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。

そうなんですね。なんだか本当の意味で褒めてくだってなかったんだな〜と思うと少し悲しいですが、割り切って行きます。

お礼日時:2024/07/16 22:28

部下は踏めて育てろと言いますから当然です。

    • good
    • 1

実際、無理に褒めている部分はあるのではないでしょうか


それでも褒め続けると思います
不自然でも不器用でも、とりあえず褒めておけば良いので

他にあなたを育てる良い方法がないから、でしょうね
不自然なのは理由があって、先輩がそのような褒め方というか
教育や指導方法に慣れていないのでしょう
褒め方にはコツやポイントがありますので

異なる見方をすると、それだけ一人前として扱われていないということかも
無理に褒めなくても大丈夫だと思うと思いますが、
褒められることがなくなれば、きっと途端に不安になると思いますよ

とにかく、結果として仕事ができるようになればそれでOK、ということです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事ができていないという事でしょうかね?
ほぼ残業・連勤続きでもう頑張れないんですが、、

そういう所で私が疲れが顔に出ているのですかね。
ちょっと自分の勤務態度や表情見直してみます。

レスありがとうございます!

お礼日時:2024/07/16 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!