
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>> 車の中であればどのくらいなんでしょうね。
下記では感熱紙に光をあてた実験をした情報を紹介しています。
通常レベルの標準的な感熱紙では直射日光で3日程度で褪色がみられるようです。
夏の車中のように高温になると更に褪色しやすいでしょうから、もしかすると1日程度で変化が出てしまうこともあるかもしれません。
(ただ、そのような検証をしている情報は見当たりませんが。ご自身で試してみるとわかりますよ。)
https://www.poscenter.jp/hpgen/HPB/entries/5.html
No.7
- 回答日時:
消えない。
アイロンでも当てない限り消えない。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/28 03:04
ありがとうございます。
そうなのですね。
一度要らないレシートでも置いて実験してみようかな。
でも使用されてる機械毎に違うとかあるかも。
No.3
- 回答日時:
レシートの大部分は、インクのいらないしランニングコストが安い「感熱紙タイプ」で、文字・数字の黒い部分は熱で黒くなります。
また、「感熱紙タイプ」は、低温でも長時間当たったり、また、紫外線にも弱いので長時間当たったりすると、レシートの白い部分(文字・数字で無い部分)も黒く変化します。
だから、体温くらいの温度でも、紫外線でも、長時間(だいたい半月くらいか?)当たった部分が、全体的に黒ずんでいきます。
全体的に黒ずんでいかない様に防止したいなら、「紫外線も入らない冷暗室」の状態で保管しましょう。
No.2
- 回答日時:
多くのレシートは感熱紙を用いています。
この感熱紙は、紙の表面に塗布した化学物質に熱を加えることで印字するものです。
当然、熱変化で反応してしまう性質があるので、高温になりやすい場所に長期間置くと徐々にでも変性が進んで文字が見えにくくなります。
光でも変化するので、直射日光があたると化学変化が促進されて文字が見えにくくなるでしょう。
特に夏場は車の中に置くこと自体がこの変化を受けることになるので、印字は劣化することになります。
どのくらい印字を保持できるかですが、比較的冷温の場所で強い光に当てない場所に保管しておいて7年が目安のようです。
当然、熱や光の影響を受ける場所であれば、もっと短期間でインクがとんでしまって読めなくなるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 車検に通る遮熱フィルム 5 2022/08/07 13:21
- 確定申告 青色確定申告で軽油代の入力 3 2024/03/11 16:38
- 電車・路線・地下鉄 JR東海の315系は秀逸な電車だと思いませんか? 2 2023/09/18 11:35
- その他(車) 軽自動車保管場所 この度、新車をディーラーで購入しました。 もうすぐ納車です。 契約するときに車庫証 7 2023/06/03 09:09
- 自転車修理・メンテナンス タイヤに関する質問!! 数年車庫に放置した車があります、タイヤが以前パンクし修理した箇所かわかりませ 5 2024/02/24 11:48
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについて、教えてください。 12 2024/03/27 11:22
- その他(車) 車の窓に車屋?レッカー会社?の名刺を勝手に挟むのはなんでなんでしょうか? 事故車(バンパーとナンバー 12 2023/09/09 05:52
- その他(悩み相談・人生相談) 詳しい方教えて下さい。 いくつか質問します。 ①車の洗車やコーティングの仕事は外でやる仕事ですか? 1 2023/05/11 18:57
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事の暑さの乗り越え方 4 2023/08/22 18:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人を恋うるの歌 の意味
-
部活のジャージなのですが、こ...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
反ったカッターマットの修正方法。
-
サラミのフィルムを食べてしま...
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
オーブントースターを家具のカ...
-
熱気味と言わないのはなぜでし...
-
ヨガマットに跡がついてとれません
-
急に熱が出て1日で熱が下がるこ...
-
寒いと耳が痛くなるのは何故で...
-
アクアライトの賞味期限切れに...
-
鮭フレークでもアスタキサンチ...
-
熱を出す方法教えてください。 ...
-
こないだ彼氏とセックスしてし...
-
夕方から高熱が出ました、39度 ...
-
耐火バッグのようなもので火事...
-
バヨネット式熱交換器ってなん...
-
剃刀って温めるとよく切れるの...
-
コロナワクチン副反応で熱が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人を恋うるの歌 の意味
-
部活のジャージなのですが、こ...
-
Wi-Fiルーターがとても熱くなっ...
-
反ったカッターマットの修正方法。
-
オーブントースターを家具のカ...
-
熱の子供連れて遠方の結婚式出...
-
アクアライトの賞味期限切れに...
-
ダイソーの1膳100円とかの箸を...
-
すだれや遮光ネットの二重かけ...
-
学校休んだんですけど、習い事...
-
「熱をかける」の「かける」を...
-
確実に熱を出す方法
-
熱さまシートを使おうと思った...
-
醤油を飲んで熱を出すにはどの...
-
耐火バッグのようなもので火事...
-
サラミのフィルムを食べてしま...
-
ヨガマットに跡がついてとれません
-
発泡スチロールをレンジでチン...
-
鮭フレークでもアスタキサンチ...
-
レシートって車内に入れておく...
おすすめ情報