

あるIT企業で働いていますが、本社内の部署に配属ではなく、取引先企業にて業務委託で働いています。
勤務先現場はチームワークがよく、忙しいですがやりがいがあると感じています。
しかし、本社が頭が硬いと感じており、たまに勤怠などの件で本社の方々と話すと、"なんでわざわざこんな面倒なやり方をするの?"と嫌な気分になることがあります。
同じような働き方をしている方で、本社が嫌だという方はいらっしゃいますか?
融通の効かなさに疲れ、正直働く意欲が湧きません。
現場はいい職場なので奮起して勤めていますが、いつ退職するかそればかり考えてます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
本社からの出向なら受ける方は選べません、何を言いたいかと言うと
個人では雇われるだけでも大変だと言うことです。
今の状態で転職を考えれば良いかとは思います。
一生懸命頑張っていれば声が掛かります。
No.2
- 回答日時:
会社によります。
あなたの会社の「本社」は、定型的な業務ばかりで、努力しても会社の業績に結び付かないので、モチベーションが低いのでしょうね。
「プラス」の評価がなく、ミスをすれば「マイナス」評価になるだけ。そうすると「ひたすらマニュアル通り、チャレンジや変化は避ける」仕事ぶりになります。
俗にいう「お役所仕事」がその典型ですね。
でも、世の中にはそういう仕事を好み、ひたすら地道に仕事をすることが得意な人も結構多いです。「優れた番頭」「優秀な事務方」「明脇役」と評される人にはそういうタイプが多いです(もちろん「自由闊達、奔放なトップ」とペアを組んだ場合が多いですが。安倍総理と菅官房長官、水戸黄門と助さん角さんみたいな)。
あなたの会社も、「優れたトップ」さえいれば、そういう本社スタッフもより力を発揮できるかもしれませんね。
あなたの現場には、実はそういう「優れた取り仕切り役」がいるから楽しいのだと思います。(思い当たる人がいませんか?)
すべての「組織」はそういうものです。「優れたトップ、取り仕切り役」と「従順に地道に仕事をする人」のペアで、仕事も活性化し上手くいくのです。「本社」だから「現場」だから、ということではなく。
No.1
- 回答日時:
うちの本部は200人くらいですが、純粋な本部となると60人くらい
工場や支店、子会社が30ほどあります
そこから主に研修の目的で半年から1年くらい出向に来るのですが、ほぼ全員口を揃え
「本部は嫌だ」と言います
息が詰まってノイローゼになるようですね
私の部は独立しているので出向を受け入れるという事はないのですが、逆に支店などへ指導に行くと、本部は嫌だという話しをよく聞きます
うちの会社の、上から20人くらいが常にウヨウヨしているせいなのかもしれません
ありがとうございます。そんなに大勢の方が口を揃えて嫌だと仰るなんて相当ですね…ただ気持ちわかる気がします。
私の会社も、ラジオ体操やら社訓読み上げやら、酷い時には社歌?を歌います。謎すぎます。
だから、早くどこでもいいから派遣されたいという気持ちになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 会社・職場 仕事についての悩みです。 私の現在勤めている会社で働き始めて3年年が過ぎます。 最初の一年は、私は就 7 2024/02/21 17:06
- 会社・職場 旦那の転勤を機に今まで勤めていた職場を辞め、新しい土地で大手企業の派遣として働きはじめました。25歳 22 2023/10/25 00:48
- 会社・職場 旦那の転勤を機に今まで勤めていた職場を辞め、新しい土地で大手企業の派遣として働きはじめました。25歳 3 2023/11/10 10:26
- その他(ビジネス・キャリア) 履歴書で請負先を記載して良いかの線引きと書き方 2 2023/07/20 11:22
- 転職 職務経歴について 1 2022/07/25 19:18
- 就職 内定頂いてる中の2社で本当に悩んでるので結局決めるのは自分ですが皆さんの意見少し聞かせていただけない 3 2024/06/05 14:59
- 会社・職場 職場の人にあだ名で呼ばれるのが嫌です。 こんにちは、私はIT系の会社員で、現在業務委託という形で顧客 5 2024/02/09 15:41
- 就職・退職 客先常駐の面談、退職の伝え方 1 2023/07/07 06:35
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
退職後の制服返却方法
-
会社に置いた私物はいつまでに...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
保育園入所後の電話での在職確...
-
自己都合退職時の送別会。挨拶...
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
退職後気になって忘れられない人。
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
退職時の菓子折り郵送について
-
履歴書に「設立して間もない」...
-
始末書と退職願について
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
休職後の退職時挨拶について(...
-
来年の1月に定年を迎える人が出...
-
会社のフォーマットの退職届の...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
退職後の制服返却方法
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
退職時の菓子折り郵送について
-
退職後気になって忘れられない人。
-
休職後の退職時挨拶について(...
-
始末書に退職する旨を書く場合...
-
1ヶ月勤めた会社を退職、菓子...
-
退職した会社に離職票等、郵送...
-
現場は好きだけど本社は嫌いと...
-
取引先(同性)との連絡先交換
-
保育園入所後の電話での在職確...
-
会社に置いた私物はいつまでに...
-
始末書と退職願について
-
退職した社員に苦情電話 私は人...
-
自己都合退職時の送別会。挨拶...
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
履歴書に「設立して間もない」...
-
退職した会社にお歳暮は必要?
-
退職証明書を郵送で請求する場...
おすすめ情報