
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホトトギスの雄は昼夜となく鋭い声で鳴き続け、その声がまるで血を吐いているように聞こえるので、この言葉が生まれた」と思われます。
ホトトギスの鳴き声は極めて顕著で「てっぺんかけたか」と聞こえます。
そして、そのように鳴くときは口の中が真っ赤に見え、「八千八声鳴いて血を吐く」とか「啼いて血を吐くホトトギス」という言葉で表現されることがあることに由来して付けたのだそうです。
正岡子規は結核にかかり本当に血を吐いたので自虐的に
ホトトギスの当て字の一つ「子規」とつけたことは
有名ですね。
下記も参考にどうぞ。
実際血を吐くことはないようですが口が真っ赤であること
と泣き声がとても鋭く血を吐いてもおかしくないくらい甲高い泣き声だからではないでしょうか。
参考URL:http://www.interq.or.jp/sun/freetime/130hana/hot …
結局は、「血に啼いて」というのは、「甲高い鳴き声」、「口が真っ赤」、「その両方」・・というところでしょうか。いくつかの漢詩を見るにつけても、老齢の私にはどうも「慣例用語」として、「慣例的に」、あまり深く考えずに使っているのではないかと勘繰ることもあります。参考URLも見ました。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
『平凡社世界大百科事典』より
ホトトギスは、キョッキョ,キョキョキョ”と鋭い大きな声で鳴き,この声は“テッペンカケタカ”とか“特許許可局”とも聞こえる。初夏を告げる鳥としてよく知られ,昔から短歌や俳句によく詠まれている。
ホトトギスは季節の節目を告げる〈四手の田長〉としてその初音が待たれる一方,俗に〈一日に八千八声〉という昼夜をおかぬその鳴声が陰気で悲痛に聞こえるというので,〈死出の田長〉であるとも考えられた。ホトトギスを〈魂迎え鳥〉とか〈冥土の鳥〉とか呼んで,霊界との関係が深い鳥とみなす例は多い。また,ホトトギスの鳴声をまねるのは禁じられ,これを犯すと吐血して死ぬとかいわれた。
というわけで、口の中が赤いという説(鳴いている小鳥の口の中が見えるのかも疑問)はあと知恵というか俗説で、泣き声の特徴からということのようです。
「夜に鳴く」ホトトギスの声を詠じる漢詩もあるところから、口の赤さよりも鳴き声を「血に啼く」としているようにも感じられました。残念ながら私は鳴き声を聞いたことがありませんので一度聞いてみたいと思っております。ご回答有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 昨日、今日と朝起きるとめまいと吐き気(嘔吐します) 血圧の上 2 2022/03/31 12:53
- 血液・筋骨格の病気 血液って美味しいと思いますか? なんとなく鉄の味がしますが、喉が渇いた時に500mlのキンキンに冷え 6 2023/02/12 00:20
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐経験ある方で、嘔吐中に鼻血が出たり、吐き終わった後目の奥が痛くなることってありますか? 鼻血 1 2022/07/23 09:41
- その他(病気・怪我・症状) 過食嘔吐経験ある方で、嘔吐中に鼻血が出たり、吐き終わった後目の奥が痛くなることってありますか? 鼻血 1 2022/07/23 17:58
- その他(病気・怪我・症状) 空腹時の吐き気 嘔吐 低血糖について 中学3年生です。私は小さい頃、自家中毒(アセトン血性嘔吐症)で 1 2023/07/10 00:49
- 猫 猫が茶色の液体を吐きました。写真失礼します。血が酸化したものなのでしょうか。拭いてみるとティッシュの 1 2022/09/15 18:58
- 妊娠 【性行為後、生理が来たあとの妊娠の可能性について】 こんにちは、長くなるかもしれません( ; ; ) 3 2023/08/04 21:56
- お酒・アルコール 先日、仕事終わりに近くの居酒屋で瓶ビール一本と大きめのジョッキでハイボール一杯飲んで帰宅した後気持ち 3 2022/07/12 10:56
- 婦人科の病気・生理 血液検査 婦人科 婦人科で血液検査しました。 いつも生理がある時は2週間程、続き生理痛も酷く痛み止め 3 2022/04/26 19:16
- 婦人科の病気・生理 中用量ピル 副作用 1 2022/08/18 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
-
この鳥の名前は?
-
何日も飛び続ける渡り鳥は、夜...
-
北海道で夜飛ぶ鳥はなんという鳥?
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
夜中猫の鳴き声うっさいですか?
-
くちばしが黄色、首が長く、体...
-
鳥類で、一番賢いのは何でしょ...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
今年、セミの鳴き声聞きました...
-
鳥って、芸術的存在の生物です...
-
どうしてフクロウは他の鳥から...
-
関東地方にて今頃の季節 夜中...
-
くちばしが黄色で、首がなく、...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、外に出ると「ジー」という...
-
撮り鉄の鳴き声って「しゅっぽ...
-
夜中猫の鳴き声うっさいですか?
-
鳥の集団の旋回行動について
-
春に鳴く、まるで歌声・口笛の...
-
林の中でココココと鳴く動物の正体
-
早朝に コンコンコン
-
夜中「ホーホーホー」と鳴くの...
-
イーヨーは何故イーヨー?
-
鳥が群れで飛ぶ行為について
-
こんな鳴き声の鳥を知りたいです。
-
午前4時の鳥の鳴き声の正体 (...
-
カビたパンを公園の鳥にあげる...
-
渡り鳥が夜飛べるわけ
-
こんな鳴き声の動物or虫の正体...
-
「ばっこ」っていう鳥はなんで...
-
この虫は何ですか? 『ジー』と...
-
ハトが急に飛立つのは?
-
鳥はバックできないのか?
-
夜に飛ぶ鳥
おすすめ情報