電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9歳メス猫(MIX)。半年以上前から頻繁に「噴水のような水分の多い嘔吐」が見られます。「味噌汁をぶちまけたように吐く」という印象です。
かかりつけ獣医にて、血液検査、膵炎の検査、レントゲン、超音波の検査(複数回)、等を受けていますが、特に異常が見られず、幽門の狭窄もないと言われ原因不明、症状も改善せず困り果てています。
吐く頻度は平均すると週1、吐き始めると連日吐くこともあり、吐かない時は10日以上間があくこともあります。吐く前にお腹がキュルキュル言い始め、舌なめずりが続き、半日~1日後に吐く、という感じが多いです。
もともと食欲はあまり旺盛ではない子ですが、ここ数日は全く食欲がありません。一昨日は一日に3回吐きました。便通は2~3日に1回程度、稀にうっすら血がついていることもあります。
てんかんの持病があり、コンセーブを投与していましたが、苦味で泡を吹いて受け付けなくなり、ジアゼパムに変更し投与中。吐き気対策としてプリンペランの投与を開始しましたが今のところ改善は見られません。
どのような病気が考えられますか?かかりつけ医は評判のよい所で、この子を譲り受けた病院なのですが、セカンドオピニオンを検討すべきでしょうか?(近隣で内視鏡とMRIのある動物病院を探していますが未だ見つかっていません)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

心臓はBNPでオプションです。


甲状腺も大丈夫なのですね。
病気以外でいくと空腹で吐くことがあります。
気持ち悪い→食べない→脱水→便秘の悪循環…。

エコーやレントゲン、尿検査や血液検査の結果、薬や症状の時系列などがあると、猫本人を連れて行かなくても飼い主だけで方針を聞けるので負担が少ないかなと。
それらが無いと一度連れてきてください、になります。

猫は食べないと肝臓まで痛めてしまいます。(肝リピ)
吐き気を抑え、原因の対応をして、少しでも食欲キープしてほしいです。
手術や、MRI、CT、内視鏡など麻酔が必要な検査は元気が残っている時じゃないとリスクですので、色々な先生と持病含め相談してみてください。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肝リピドーシスまでは思い及んでいませんでした。
さっきまた吐きました。
せっかく少し舐めたちゅーるも戻したようです。
早急に対応を考えたいと思います。

お礼日時:2024/07/22 15:58

吐く原因の特定と吐き気のコントロール、両方とも上手くいっていないようで心配ですね…。



一通りの検査はしているようですので、更にその先の検査も必要かなとは思いますが、プリンペラン以外にも他の種類の吐き止めの薬がありますし、吐き止め注射などもありますので、持病や体調を先生と相談しながら対処してみてください。

うちの場合、吐く直前にお腹がキュルキュル言って水ゲボを吐く子は甲状腺機能亢進症でした。(多頭飼いなので他にも甲状腺の子はいますが、甲状腺が悪い子が全員キュルキュル言うわけではないです。なぜかこの子だけ吐く前にキュルキュルなります)
血液検査には甲状腺や心臓の項目は含まれていますか?

消去法で幽門狭窄や膵炎が違うとなると、吐く原因は色々ありますが、便秘も吐きます。(ただの便秘なのか腸に腫瘍や異物があるのか、などこちらも色々です)
便秘ではなく食べないから出ないのか、などは分かりませんが…。
糖尿や腎不全、甲状腺、異物、腫瘍などでも吐きますが各種検査はしているご様子ですよね。

くちゃくちゃ(気持ち悪い)が続いて可哀想ですね…。
レントゲンやエコーなどのデータをもらって、血液検査のデータも持って(まずは本人を連れず)治療の方針や考えられる原因などを聞きに近隣の複数のセカンドオピニオンに行くのも手です。
病院によって使う薬や設備、見立ても様々ですので。

暑いのでエアコンで気温コントロールもしつつ
てんかん含め、お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。甲状腺の項目は異常なしでした。検査項目のどれが心臓の項目にあたるのかよくわかりませんが(オプション?)健康診断での結果はすべて異常なしでした。
セカンドオピニオンにはレントゲンや超音波のデータをもらう必要がありますかね。。。何せ今の病院で貰い受けた子で担当医は院長、9年お世話になっているので言い出しにくいですが。。。そんなことを言っている場合ではないですね。気温と湿度のコントロールはばっちりです。

お礼日時:2024/07/22 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!