dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猫のいる家庭で、暑さ寒さ対策はどうしてますか?
猫がいる部屋はエアコンつけっぱなし、というのも考えていますが、昨今の電気代高騰で、他の方法があれば…と思っています。小さいドーム型の冷暖房ハウスもちょっと気になっていますが、暑い時にちゃんとそこに入ってくれるのか、ちょっと心配です。

A 回答 (8件)

長毛種でない限り冷房は不要です。


うちの猫は短毛種なせいか室温30度以上で快適そうにしてて、冷房かけた部屋からは逃げていました。
猫って身体が小さい分、熱が逃げやすいので基本的に暑さに強いんですよね。

熱が逃げやすいということは逆に寒さには弱いわけですが、空気の温度より直接身体に接するものの温度を気にした方が良いです。
床付近はどうしてもエアコンの設定温度より低くなりますし、猫に合わせたら設定温度をMAXにする必要が出てくる。

なので空気の温度を調整するより、アンカや電気毛布など温かいものに触れられる環境を整えておいた方が良いです。

うちは猫ハウスの中に電気ひざ掛けを上下左右に安全ピンで止めて中で暖まれるようにしていましたね。
    • good
    • 1

昔と違って今は猛暑で温暖化ですので、エアコン付けっぱなしです。


熱中症になったら命の危機です…
    • good
    • 1

雪が降るような地方でもないので、全て自然まかせにしています。


木造で陽当たりがいいので夜もそれほど寒くならないし
あちこちに毛布が置いてありますので
寒ければそれにくるまっています。
その環境で猫たちは2世代30年以上を暮らしてきましたが
寒さで体調を崩すようなことはありませんでした。

が、知人はマンション暮らしで部屋が冷えるので
ずっとエアコンをつけっぱなしのようです。
電気代がかさむと言ってました。
まあ、それなりの稼ぎがあるからできるんですけど。

暮らす環境によって対応が違ってくるようです。
    • good
    • 1

猫は暑さに強いです。


ですが我が家の猫は我慢できなくなるとエアコン入れろと鳴いて催促します。
扇風機の時もあります。
しばらくすると押し入れに入って寝てしまうので、タイマーは入れてます。
    • good
    • 2

人間の都合でつけ消ししていますし、家を留守にするときもつけっぱなしにしてません。



猫はそもそも暖かい地方の生き物なので夏は平気ですし、冬も毛布があるのでそれにくるまっています。
    • good
    • 1

エアコンを付けなくても大丈夫な体ですが、猫を飼った時にエアコンを新調して一緒の部屋で過ごしていたら猫が腹を壊したらしく下痢気味になりました


動物病院に連れて行って薬を飲ませても治らず、注射を打ってもらって治しました
以降、エアコンは暑い日以外使用しなくなりました
    • good
    • 2

>>猫のいる家庭で、暑さ寒さ対策はどうしてますか?



猫のことを考えて、エアコンつけっぱなしですね。
実際には、エアコンの室温管理機能に任せて、必要に応じて、自動でオン・オフがされるようにしています。
    • good
    • 4

うちは今年も留守番時はエアコンつけっぱなしにする予定です。

人がいるときは窓開けたり扇風機とかだけにするときもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A