電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記2つの大学で新設の学科ができるようです。
それに関した質問です。片方の回答だけでも構いません。

①少子化だからこそ、少しでもお客様をあつめるためというのが
経営的な視点での狙いなのでしょうか。
また、新設した学科にも、税金から助成金はでるのでしょうか。既存大学もカツカツなのに。

②生物学科の新設もあるようですが、バイオ系の新卒採用って近年は改善されているのでしょうか。
数年前ですが、自分や周囲の人間、就活エージェント含めて厳しいという考えでした。
就活厳しいのに、進路で活躍するよって宣伝には疑問を感じます。

参考リンク
・松山大学 情報学部
https://informatics.matsuyama-u.ac.jp/?_gl=1*b0s …
・安田女子大学 理工学部(生物学科、情報学科、建築学科)
https://www.yasuda-u.ac.jp/science_engineering/
・ピペド
https://pipedo.web.fc2.com/pipedo.html

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

社会の仕組みが変わっている。


多様化、専門化が進む社会に大学も対応できていなければならない。
もう「理学部」だけで括れる時代ではない。

それに就活の問題もある。
就職率は大学経営の最大級の指標である。
「理学部」「文学部」よりは「バイオ」などの方が、企業から見ても専攻分野が分かりやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

>就職率は大学経営の最大級の指標である。
その観点からみても、俗にいうバイオ(生化学系、農業系)の就職状況は数年前よりも改善しているのでしょうか。

お礼日時:2024/07/24 20:37

③時代の要請にあった学科・授業を提供するべきなんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/07/24 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!