重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

立法不作為は立法義務があるとき違憲or違法になる。
どちらですか?

質問者からの補足コメント

  • 違憲と違法の言葉の使い方がわかりません。解説付きでお願いいたします

      補足日時:2024/07/24 17:12

A 回答 (1件)

違法てのは、色々な意味がありますが


最も広義では、法規範に反することを
意味します。

憲法も法規範の1つですから
憲法に違反する場合も違法と言う
ことが可能です。



立法不作為は立法義務があるとき違憲or違法になる。
どちらですか?
 ↑
この場合には、違憲、というのが
通常です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!