
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
問題の一口を使っている際に煮こぼすなどして汚れたのでしょう。
その口のバーナーをワイヤーブラシなどでゴシゴシすると汚れが落ちて正常に燃えるようになるかと。
とりあえず使い古した歯ブラシでゴシゴシしてもよいでしょう。
水を使う際はバーナーを取り外して行い、よく乾かしてから取り付けましょう。
説明書をお持ちの場合やメーカーのWebサイトからダウンロードできる場合はそこに記載されているお手入れ方法をよく読んで行ってください。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
一旦は点火する以上乾電池は無関係。
ガスは燃焼するため空気(酸素)が必要です、完全燃焼させるためには、事前に空気と十分混合する必要があります。
そのため、ごとくといわれる多数の火口に分岐する前の位置に空気を取り入れる開口部があります。
多くは蓋上のものをスライドして開口面積の調節が可能です。
空気が多すぎると、ガスは一瞬で燃え尽き、燃焼継続ができません。
逆の場合は完全燃焼せず炎が赤くなります。
その部分の油汚れ、付着したごみを取り除き、スライドを調節して安定して青い炎で燃焼するように調節。
それでだめなら、餅は餅屋。
そこに至る部分のガス管内でつまりがあれば、当然空気の量が過多になり、同じ症状もあり得ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/28 11:25
その分野での専門職の方のようですね?
電池の残量は有り、火口もこすりました。
その道のプロの出番かも?知れません。
的確なアドバイス有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
>残りのコンロは点火するので乾電池の問題では問題無いと思うのですが、、、
そうでもないですよ。
うちのコンロも片方だけ点いてはすぐに消えることがありましたが、結局電池交換で直りました。
一番火力が強い方で、温度センサーやら自動設定などいろいろな機能が付いてる方のコンロでした。
点くもう片方は普通に火が出るだけのコンロ。
点かなくなった方はいろんな機能を使う分、電池容量不足だと使えなくなるのかな?
ちょっとそのへんはよくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷水筒へのこだわり
-
包丁の切れ味について キセキ K...
-
サランラップ
-
このおにぎり製造器はどこで入...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
溜塗に合う盆の色
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
オイスターソースの瓶
-
犬には赤が見えないとは
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
食卓の上と口の中ではどちらが...
-
普通の家庭の キッチンには、 ...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
かっぱばし道具街でクリステル...
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
【T-fal】ティファールの取っ手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャッカマンやライターで食べ...
-
料理中コンロで火を使う時は、...
-
石炭を直火焼き調理の燃料に使...
-
harmanと他メーカーのバーナー...
-
突然ガスレンジの点火プラグが...
-
マンションで水コンロを使いた...
-
ガスコンロ、電源はどちらがい...
-
レオパレスのキッチンコンロは...
-
ガスレンジの火が消えてしまう。
-
ガスレンジの電池交換の仕方を...
-
ガスコンロの都市ガス用とLPガ...
-
ガスコンロの火が赤い
-
リンナイのココットプレート (R...
-
キッチンが広いと料理は捗りま...
-
ビルトインガスコンロについて
-
アメリカ IH 使い方
-
ガスコンロに醤油ベースのタレ...
-
ガステーブルの炎が偏るんですが
-
ガスコンロが点火しにくい
-
ガスコンロのセンサーと無水鍋...
おすすめ情報