
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず食べ方を客観的に見た方が良いです。
早食いしている上に一口の量が多ければ、自ずと一般的な人より量を食べている事に
なりますし、その上間食の内容もカロリーの塊。
それじゃあ食べ過ぎと言われても当然だと思いますよ。
まずは一口の量を今の8割ぐらいにしてゆっくりしっかり30回以上咀嚼する。
満足感(満腹になる前の段階)を感じたならばそこで食事を終える。
残しても良いです。
それによって適量が掴めてくるでしょうから、次からは量を考える事にもなる。
間食はしない方が良いですが、そこまで行けばストレスにしかなりませんから、糖質や
資質の多い物は週に1回とか2回までと決めて、エネルギー量の小さい物に変える。
蒟蒻が原料のお菓子でも良いでしょう。
後は水分をこまめに摂って、運動をする。
運動と言っても激しい物やキツイ物でなくても良いです。
歩く事が最も手軽ですし、ラジオ体操もお奨め。
痩せるために食事を抜くとか食事量を極端に減らすと言うのは間違ったやり方ですので
しない事です。
バランスの良い品目の献立で正しく食べる(食べる順番や先に書いた一口の量や咀嚼数など)。
そして最も大事なのが結果を直ぐには求めない事ですが、日々記録を取る事です。
「チョットぐらい良いだろう」は何れチョットではなくなりますので確実に失敗に終わる事に
なりますから、「チョット」は持たない事ですね。
No.9
- 回答日時:
ご飯の量を減らすだけでもやせますか?
→可能性はあります。1日1食とかにすればいけそうです。
旦那に食べ過ぎだと言われました。
→食べ過ぎかもしれませんね。
食費も膨大です。
どうやって糖質依存から抜け出せますか?
→なんらかの病気かもしれません。
医師に一度相談ですね。
お大事に。
No.5
- 回答日時:
BMI(Body Mass Index)はどのくらいですか。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/d …
肥満(BMIが25以上)で、健康診断の血液検査で何かの数値に問題があるようなら、内科医師に診てもらうことをお勧めします。
治療が必要な「肥満症」かもしれません。
●厚生労働省 e-ヘルスネット
BMI
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/d …
●日本肥満学会
あなたの肥満、治療が必要な「肥満症」かも!?
http://www.jasso.or.jp/contents/wod/index.html
痩せるにはカロリー摂取量を減らすことです。間食もやめる(まず減らす)。普通の人の3倍摂取するなら3倍消費する。
あるアーティスティック・スイミングのオリンピック選手は、激しく体力を消耗するので1日に6000キロカロリーくらい食べないと体が持たないと言っていました。ふつうの女性の3倍以上ですね。
糖質(甘さとは無関係)を減らすよりも脂質を減らすほうが数字の上では効果があると思います。
●1グラムあたりのカロリー量
・水分 0 キロカロリー
・たんぱく質 4 キロカロリー
・脂質 9 キロカロリー
・炭水化物 4 キロカロリー
(糖質 )4 キロカロリー
(食物繊維)0〜2キロカロリー
・アルコール 7 キロカロリー
たんに食べる量を減らせばよいということではありません。
脂質も糖質も、必要かつ重要な栄養素なので 、必要量はきちんと摂取しなければなりません。
食事療法は医師の指導を受けること。それが「ダイエット」の本来の意味です。
No.4
- 回答日時:
通常の3倍は流石に病気になるリスクが気になります。
肥満外科や依存症?とか何かしらしっかりとした所で診察を受けて治療をされたほうが良いのではないでしょうか?将来、旦那さんが貴方を介護(肥満過ぎると様々な病気になるリスクが高まる為)する未来が見えすぎていますし健康的に痩せて欲しいという話かと思います。
ご自身で制御ができないわけで、禁煙やゲーム依存外来とかもそうですが、自制心だけでどうにかなる状態を過ぎているようにみえます。肥満も今では国も病気として考えていますので保険適用となります。そのため、あなた自身の健康のためにも病院の相談が適当かと思います。
なお、簡単なダイエットだと間食になりそうなものが見えない(箱に入っているだけ)でまぁ今日は食べなくてもいいや。みたいになるのでダイエットには適当だと思いますが、多分、このくらいでは箱を開けて食べてしまう感じですよね。私などこの方法で間食をする習慣が減りました。あと、いまそれなりの体重ならそれを維持する必要があるわけで一気に減らすのもリスクという気がします。
なお、これが参考になるか分かりませんが、私が禁煙に成功した時には家に無いと外に出るのが面倒で買わなかった。いつの間にかタバコを辞めたみたいなことがありました。間食や食事ですがその時食べる分以外は家においておかないとかももしかすると有効かもです。ただ、1週間通して同じだけのカロリーを取っていたら意味がないですけどね。
とりあえず、食べた食事がどれだけのカロリーを全てメモして、毎月5%ずつとか少しずつ減らしていくとかどうですかね?
No.3
- 回答日時:
間食出来ないような仕事に転職する
専業主婦なら、間食できないようなパートをする
焼肉屋さんに寄れないくらいギチギチにシフトを入れてもらう
買い物は旦那さんがいる時に一緒に済ませる
好きなものを食べる前に、決まった量のキャベツやら、もやしやら、春雨やら
なんでもいいけどそれを食べてからって決める
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10日で3キロか4キロ痩せたいで...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
尿酸値を下げるには
-
毎日エアロバイク3時間 ウォー...
-
おにぎり2個とおにぎり1個+α...
-
遅く起きたときの食事
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
医療費について教えてください...
-
仕事を辞めても太らない方法
-
痛風の人に納豆はだめ?
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
-
半年で5キロのダイエット
-
一日一食でもがっつり食べたら...
-
一日に平均食べる量
-
160センチ52キロで体脂肪率26パ...
-
150~155センチで39~41キロの...
-
絶対!間食しない方法!
-
長時間立ち続けることが全身の...
-
節電忍者という商品があります...
-
人間は1週間で最大何kg太れるか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝食べすぎました パン1枚にカ...
-
私は今中3なんですが。もうすぐ...
-
どうやったら痩せられますか? ...
-
3ヶ月で15キロ痩せる方法教えて...
-
15歳女子中学生です 身長158,15...
-
私はどうしても1ヶ月以内に10キ...
-
蕎麦ダイエットを始めて1ヶ月 ...
-
昼にパンを食べ過ぎてしまいま...
-
夜ご飯を17:00におにぎりだけに...
-
食べるラー油にハマってしまい...
-
週一で爆食してしまいます。次...
-
162cmで基礎代謝平均の女が一日...
-
一日で4000kcal摂ってしまいました
-
ご飯300gを二食食べるのってや...
-
節電忍者という商品があります...
-
尿酸値をさげる食事習慣について
-
運動(アプリ)で1日300キロ...
-
朝昼ガッツリ食べて、8時間ダイ...
-
尿酸値を下げるには
-
お菓子で2300キロカロリーさっ...
おすすめ情報