
No.6
- 回答日時:
「お国」などというのはよほど古い人でしょう。
ふつうは「どちらのご出身」あたりかと。
東京・深川のある飲食店の主人は、バリバリの下町訛りで、都心部以外の地域を「在(ざい)」と言っていました。
「在」「在所者」は「田舎」「田舎者」という意味です。江戸っ子らしい言い方です。

No.5
- 回答日時:
いい加減、標準語で話せよ…の意味をこめて、イヤミに聞こえる様に、お国はどちらで…?ですよね。
反応はその人の性格で違うのでは…。
苦笑いされるか、嫌な顔されるか、
無視されるか、怒りだすか…?だと。
嫌な顔
No.3
- 回答日時:
知り合いなら答えないという事はありませんね
でもその質問は、あなたブスですね、チビですね、頭悪いですね、デブですね
などというのとほぼ同じ意味
洒落では済まない場合も想像される
つまり、原則としてそんなこと聞く輩は、バカなのです
脳の具合が悪い
No.2
- 回答日時:
>それに対して、答えない人はいますか?
どこでもいいだろう!って答えが返って来た事が有ります
>”ははあ、それはまた”
正直に答えて、その返答はナシですね...答えは1つなんですから
直球で聞くより、九州の方ですか?って聞いた方が答え易いと思います
No.1
- 回答日時:
「お国はどちらで?」って言い方はちょっと嫌です。
「ご出身はどちらですか?」って聞きます。でもそれだけでも多少抵抗感持つ人いるかもしれないので、なけなしのそこのローカルな話題で話広げます。「ははあ、それはまた」では終わらせません。なんで聞いたの?私の出身地って話題にしにくい所なの?ってかえって色々勘繰られそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 よく頻繁に回答者として登場する方から、標準語を使うのが最低限のマナーと指摘されました。 うちが思うに 8 2024/01/28 11:40
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- メディア・マスコミ ジャニーズの記者会見で「人類史上最も愚か」等の言葉を使った東山さんの軽薄さについて。 あの人は、大き 9 2023/09/10 12:09
- その他(悩み相談・人生相談) 東南アジアの国と日本は上も下もなく 対等であると理想的なことを言う人がいたのですが 昔よりも国力が衰 6 2024/01/21 16:25
- その他(言語学・言語) 周りの人達が話している日本語を音として聴いていると、すごく外国語のように聞こえてきて不思議に感じるこ 5 2023/12/14 07:29
- 電車・路線・地下鉄 鉄道の「上り下り」 私鉄もこの用語を使うか? 8 2023/12/29 18:52
- 大学受験 【理系から東京外国語大学は行けますか?】 自分は高二・理系で、得意科目は生物、英語です。 大学で外国 3 2022/08/24 23:34
- その他(暮らし・生活・行事) 子供のクラスに中国人が30名弱のところ6名居ます。自分の子供の頃と違った環境で驚きを隠せません。 幼 2 2024/04/11 17:26
- 日本語 海外・外国人は日本語通じますか 6 2024/06/03 11:50
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
何々をはじめとした…という言葉
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
「指導を受けること」を一言で...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
女装です。スカートが短いので...
-
わかかれし頃?
-
粗チンで悩んでいます。 20歳の...
-
可能の「行かれる」は間違い?
-
男性にとって『癒されている』...
-
好意を寄せてくる異性は自分と...
-
「ハッキリ言って」という接頭...
-
原因と根拠
-
マザコンやロリコンは認めない...
-
胸が大きくていい事、メリット...
-
なぜ躁鬱とグーグルで調べたら ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
何々をはじめとした…という言葉
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「殿方」の女性版
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
「指導を受けること」を一言で...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
女装です。スカートが短いので...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
「口頭」の反対語は?・・・「...
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
頑張ってと言われて 頑張るわ?...
-
優秀な女性を「才女」なら男性...
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
なぜ躁鬱とグーグルで調べたら ...
おすすめ情報
関西弁ならまだしも、どこなのか全く分からない訛を直さない(しかも大学は東京なのに)、のが稀にいるからね。
聞くのが普通だね。
東京に15年以上、住んでいて故意に訛を直さないで、出身地を言わないほうが頭が変だと思うけど。
そりゃ、関西からきたばかりの転校生が国語の本を朗読していたとき、クスクス笑っていた小学生女子には”なんて馬鹿な女なんだ”と思ったけどな。
そういう馬鹿も確かにいる。でも小学生だからな。