
異教徒の虐殺や、科学者など信仰に都合の悪い者たちの虐殺はもちろん。
魔女狩りや、キリスト教宗派の違いのキリスト教徒同士の虐殺、大航海時代の海外進出先での現地民の大虐殺……
キリスト教って拡大と共に世界各地で虐殺をしまくった歴史ですね。現代のキリスト教会って、自分たちのそんな歴史をどう評価してるんですか
1.昔はキリスト教の教義に合わないものは虐殺するのが当然だった。当時の偉大な聖人も、信者たちも、キリスト教徒のあるべき正しい行いとして虐殺を行っただけ
それとも、
2.当時のキリスト教会が、勝手な解釈で信者たちに間違った指導をしていたというのかな
現代のクリスチャンの優しげな笑顔の裏で、何を考えているんでしょう
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
きちんと謝罪しています。
遅きに失したという面はありますが……下記のサイトから引用しますね。
-引用開始-----------------------------------------------------------
法王自身が、古くは十字軍による侵略への反省やルネサンスのガリレオ・ガリレイに対する糾弾の取り下げから、宗教改革のルターの破門の取り下げ、聖バルテルミーの新教徒虐殺の謝罪、再征服当時のスペインのイスラム教徒への謝罪、アメリカ先住民の虐殺や黒人奴隷の売買、異端審問の専横にいたるまで、あらゆる機会に謝罪している。
ヨハネ=パウロ2世がポーランド人であるからこれらの罪の重さに耐えやすかったのだという意見もある。十字軍にもスペインの再征服にも、異端審問大法廷にも、ガリレオ裁判の法廷にも、黒人奴隷商人の中にも、ポーランド人はいなかったからだ。
1996年6月に訪独した折には、わざわざルターの教会に行って破門を取り消そうとしたが、反対にあってあきらめている。2016年10月に始まったルター宗教改革500年記念年は、フランシスコ法王がスウェーデンのカテドラルでルター派と共に祝い、1年後には、ヴァティカン郵便局が十字架の下にルターを描いた記念切手まで発行した。
-引用終了------------------------------------------------------------
人種差別、性差別、暴力事件……なぜローマ法王は世界に“謝罪”しつづけるのか?
https://bunshun.jp/articles/-/15745?page=2
それでいえば日蓮が語った次の言葉があります。
「建長寺寿福寺極楽寺大仏長楽寺等の一切の念仏者禅僧等が寺塔をばやきはらいて彼等が頚をゆひのはまにて切らずば日本国必ずほろぶべしと申し候了ぬ」(御書「撰時抄」)
このような言葉もあって法華信者が多の寺を破棄するということをしています。また日本最大の宗教教団である創価学会も「諸悪の根源は邪宗にあり」として他宗教を攻撃していましたね。このことについて謝罪をしたというのを聞いたことがないです。
No.5
- 回答日時:
異教徒の虐殺や、科学者など信仰に都合の悪い者たちの虐殺はもちろん。
魔女狩りや、キリスト教宗派の違いのキリスト教徒同士の虐殺、大航海時代の海外進出先での現地民の大虐殺……
↑
血塗られた歴史でしたね。
いや、今でも血まみれ。
キリスト教って拡大と共に
世界各地で虐殺をしまくった歴史ですね。
↑
カトリックとプロテスタントが争った
30年戦争から始まりました。
その後、プロテスタントに信者を奪われた
カトリックが信者を増やす為
国家と組んで、外国布教に乗り出します。
これが大航海時代であり、植民地政策の
始まりでした。
現代のキリスト教会って、自分たちのそんな歴史を
どう評価してるんですか
↑
教皇がゴメンしていますが
多くの人は、文明を与えてやったのだ、
感謝しろ
と思っているんじゃないですか。
1.昔はキリスト教の教義に合わないものは虐殺するのが当然だった。当時の偉大な聖人も、信者たちも、キリスト教徒のあるべき正しい行いとして虐殺を行っただけ
それとも、
2.当時のキリスト教会が、勝手な解釈で信者たちに間違った指導をしていたというのかな
↑
アフリカに対する考え方を視れば
解ります。
暗黒大陸アフリカに、文明という光を
かざしてやったのだ。
アフリカは、土地柄、ムキになって
働く必要が無い土地でした。
それが、今では、餓死大陸です。
紛争多発大陸です。
難民大陸。
みな、西洋キリスト教国家が
やったものです。
現代のクリスチャンの優しげな笑顔の裏で、何を考えているんでしょう
No.4
- 回答日時:
残虐の限りを尽くしたのがキリスト教の歴史です。
恐ろしい宗教です。しかし、いい事もあったよ。
〇政治上の権力と対決する所から生まれた
〇祭紀的呪術の宗教よりも高次元の人間的価値や創造をめざしていた
〇実践する弟子達の行動は必然的に民衆救済に立ち上がった
〇原始的宗教の呪術的迷信を打破しようとした
〇民族的に偏狭な観念を克服した、ユダの民族主義を乗り越えました
No.2
- 回答日時:
いつの世も宗教が出しゃばりすぎるとろくなことがありません。
今でこそキリスト教国の科学が世界のトップを走っていますが、ルネサンスまではイスラム圏の方の科学が発達していました。アルコール、アルカリ、アルデヒドなどのアルはアラビア語の定冠詞で、イスラム圏の科学が発達していた名残です。ルネサンスでキリスト教からの呪縛が解かれると、産業革命につながりキリスト教圏の科学が不動のものになりました。ルネサンスまでは勘違いでキリスト教No.1と思ってましたが、産業革命以降は科学の発達と工業力の後押しで世界一となったイギリスですが、清の雍正帝の頃までは清に「うるさい、帰れ!」と言われるとすごすごと帰るしかなかったんです。>当時のキリスト教会が、勝手な解釈で信者たちに間違った指導をしていたというのかな
ローマ教皇が奴隷貿易を容認勅許していたことは有名な事実です。16世紀には日本人も奴隷化され、それを知った豊臣秀吉は怒り狂って伴天連追放令を発しました。
19世紀、20世紀とキリスト教圏の科学・文化が優位で我が世の春を歌いましたが、日本が台頭してくるとそうもしていられんくなりました。とはいえ、今後は醜い殺し合いではなく平和的文化交流であって欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 プロテスタントの教えでは、プロテスタントのキリスト教徒以外の人間は地獄に堕ちるという考え方なのでしょ 6 2022/11/12 20:19
- 宗教学 現在のキリスト教でも、日本のクリスチャンのご先祖様は、異教徒だから地獄行きという解釈なんですか? 3 2022/12/21 18:49
- 宗教学 『ヒューマニズム』と『パターナリズム』についての信仰生活での悩みそうだんです。 近年、私の信仰生活上 2 2023/06/22 19:04
- 政治 一神教よりも多神教が正しい事が科学的に証明されましたね? 6 2024/01/24 06:27
- 宗教学 イエスキリストって本当にいたんですか? 聖書の内容やキリストの伝説はどこからが嘘でどこからが史実なの 15 2023/08/02 18:31
- 宗教学 宗教ってなんで今も続いてるの?? 今は科学が進んで、考古学も進んで各宗教に登場する神の存在はないと考 3 2023/03/12 01:41
- 文学・小説 歴史や史実とかに著作権は存在しますか? 5 2023/11/30 18:50
- その他(暮らし・生活・行事) イスラエルは2000年前に極右に転落 1 2024/01/07 10:17
- 宗教学 イスラム教徒の方に質問です。 私はクルアーンの私はクルアーンの第2章256節、第109章を見て、「イ 1 2023/01/02 14:07
- 宗教学 「宗教は温厚であるべき」←これは正しいと思いますか? 5 2024/07/03 12:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【イエス・キリスト】キリスト教のイエス・キリストって空想の人物ですか? その当時、確実
宗教学
-
日本人からキリスト教を見ると、「聖書」や教会組織があれば十分のような気もしますが?
宗教学
-
なにかのデータでみたのですが日本のキリスト教の信仰率は1%なのに、仏教僧侶の人工が13万にで牧師の人
宗教学
-
-
4
キリストでも、アラーでも、仏陀でも、何でもええねん。神様って真面目に生きてる姿を見たら喜んでくれるわ
宗教学
-
5
仏教と神道の教えには足らないものがあります。それはイエスキリストという存在です。
宗教学
-
6
どうして日本は中国や韓国にならって夫婦別姓にしないのですか。
流行・カルチャー
-
7
キリスト教は飲酒を禁止していませんよね? 仏教だと禁止しているので仏教徒になりたいのですが 身近にあ
宗教学
-
8
邪宗教と善宗教を見分けるポイントは、何ですか?
宗教学
-
9
教会に通っているのですがか、神がいるとかイエスキリスト様とか信じられません。 聖書も難解で理解できま
宗教学
-
10
聖書には金持ちを批判する話が、何箇所か出てきますが…?
宗教学
-
11
神は本来、どこにでもいるんでしょうか?
宗教学
-
12
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
-
13
人間の脳が無ければ、時間という概念も、存在しないんでしょうか?
宗教学
-
14
キリスト教の聖書の教えを全く知らない人の人生は幸せですか?。
宗教学
-
15
悟っている人は、自己を肉体と同一視していないんですか?
宗教学
-
16
数々の聖人が出なから未だに戦争は止まない、どうしたもんだろうね諸君 私は現人類から戦争はなくならない
哲学
-
17
キリスト像やマリア像って、どこまでオリジナルの解釈が許されるんでしょう? 黒人のマリア像ってアリ?
宗教学
-
18
人の価値は、人をどのように扱う人であるかで、わかるそうです。 自分の価値も、自分が他者をどのように扱
哲学
-
19
トランプさんは「私が大統領になったら24時間以内にロシアウクライナ戦争を停止させる」と言ってましたが
戦争・テロ・デモ
-
20
時速194キロで直線道路で直進していた自動車が右折車に衝突して右折車を運転していた運転手が死亡した事
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
incubationについて
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
マリファナとタバコの成分につ...
-
山芋の味
-
今までに一度しか起こらなかっ...
-
ホウ酸(B2O3)の蒸気圧教えてく...
-
ノーベル賞を2回受賞できる理...
-
【宗教】この世の宗教はあの世...
-
科学と疑似科学との線引き問題...
-
光速度不変は真理か?
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
論理的 倫理的 合理的 理論的 ...
-
科学と物理学の違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
成功は1%のひらめきと99%の努...
-
福島と中国の原発から出る水は...
-
中医学での内蔵の配置について...
-
将来、科学で死後の極楽浄土輪...
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
英文法の定冠詞について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
incubationについて
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
科学と物理学の違い
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
文化祭で使える実験
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
たとえと例えばの違い
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
論理と理論の違い
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
NMRを論文に載せる一般的な表記...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
本のタイトルの後にある、小さ...
-
文化としての科学で、その立場...
-
水槽の中の水圧
おすすめ情報